スポンサーリンク
こんにちは、ゆーんです。
ブラジャーって、買い換えのタイミングがむずかしいですよね。
ブラジャーの寿命は1年、なんて聞いたりもするけれど、値段もそんなにお安い訳じゃないし、なんだかんだまだ使えるよね?と何年も同じブラを使ってしまいます。
しかし息子の卒乳後、授乳ブラから以前使っていた通常のブラに戻したところ、明らかにサイズが合わなくなってしまっていて。
新しく新調しにワコールの店舗を訪れたところ、驚きの結果が(@_@)!!!!
今回は妊娠前はC75だったお胸ちゃんがE70にサイズアップ!?した『理由』をお話しします(バストアップの方法ではないので期待しないでね(^_-)-☆)。
スポンサーリンク
ブラジャー選びは店頭で
わたしはブラジャーは必ず店頭で試着してから購入するようにしています。
以前使っていたブラも、トリンプの店頭でしっかりサイズも測ってもらって購入したもの。それと同じサイズでワコールでも購入して、計2つのブラを使いまわしていました。
ワコール、トリンプの両方を使っていて、ワコールのほうが付け心地が良いと感じていたため今回はワコール店舗へ。
- 乾燥肌・敏感肌であること
- 締め付けられるのが苦手であること
- 胸をしっかり包み込んで支えるタイプのものが良いこと
を相談しつつ、店員さんに選んでもらうことに。
サイズを聞かれ、前回トリンプで測ってもらった【C75】を伝えると、店員さん「うーん、そうは見えませんね」
試着室に押し込まれ、改めてサイズを測ることになりました。
実際にブラの試着をしつつ、最終的に決まったのは、、、【E70】!!!
わたし「…Eとか買ったことありませんよ( ゚Å゚;)困惑)」
スポンサーリンク
サイズアップした理由
店員さん曰く、もちろんブラジャーによって形が違うからそれぞれでサイズも変わってくるのもあるんだけど、私の場合は、
- 授乳を終えたことによって役割を終えたお乳が横に広がり
- ついでにもともと筋肉がないため脇も少々たるんでおり
- 更には妊娠~授乳期に楽さ重視でちゃんとしたブラを付けていなかったためクーパー靭帯も伸びきってしまっていて
- それらを支えるためには、アンダーはしっかり上に!脇に流れてる乳は寄せて!ふっくらまあるいバストへ!!!
ということで。(もちろん店員さんは「脇がたるんでる」とかそんなことおっしゃってません。が、ハッキリ言うとそういうことでした)
アンダーはサイズダウン、バストはサイズアップした結果、【C75→E70】という驚異のバストアップに繋がったよう。
要は崩れかかってるバスト修正の為のサイズ調整なんだけど、、、単純にC75がE70になったと考えたらちょっと嬉しいかな(  ̄▽ ̄)笑
なんにせ、こまめに自分の身体をチェックして、自分にあったものを身に付けるのは大事ですね。ということです。
ワコール女神のヒミツ
アンダー部分が伸縮性があって、75→70にサイズダウンさせたけど締め付け感ゼロ
縫い目もなく、素材も柔らかいため肌当たりも良い
バストをしっかり覆うタイプだから、全体を優しく支えられている感じ
これまでに使ったブラの中で、1番フィット感が良いです。
知識がたくさんあって親身になって選んでくれる店員さんだったから、今の自分にあったブラが見つけられたんだうと思います。感謝、感謝(^人^)
\産後におススメのお部屋ブラはコチラ/
www.xoyu-nxo.work
最後までお読みいただきありがとうございました。
ゆーんでした。