トイレトレーニングも終盤に差し掛かってきた今日この頃
終盤って、どのへんをもって終盤かというと
【序盤】
トイレに誘っても来てくれない
パンツを履かせて失敗する
母ばかりが空回りをする
↓
【中盤】
トイレでおしっことうんちができるようになる
パンツでの失敗はときどきしかしない
お家では基本パンツ
↓
【終盤】
自分からトイレに行けるようになる
パンツで失敗しない
ちょっとならおでかけもできる
↓
【完了】
おでかけも完ぺき!!
寝るときもパンツ!!
いえあおむつはずれO(≧∇≦)O
(完全にわたしの中での位置付け)
去年の夏から探り探りでスタートしたトイレトレーニング
序盤期間がずいぶん長く
今年に入ってからやっと、トイレでのおしっこうんちができるようになった
先月あたりからはパンツでの失敗も減り
最近では自分からトイレに行ってくれるように
もうそろそろ、お兄ちゃんパンツでも大丈夫かな?
と
それまで使っていたトレパンから、可愛いブリーフへチェンジd=(^o^)=b
西松屋のカリフォルニアコットンシリーズのブリーフ
このシリーズは柔らかくて肌触りもよくお気に入り♪
ちっちゃなおしりにちっちゃなブリーフ
さわるとむにむに
たまらんかわいい
そんなりーくん
突然に、
「りーくんぱんつでねよっかな」
と言い出した。
りーくんのトイトレ進行状況はまだ【終盤】に差し掛かったところで
つまり、寝んねのときはまだオムツ
日中の失敗はほとんどないりーくんだけど
夜寝て朝起きたときにはオムツがパンパン
なんなら漏れちゃってるときもある
だから寝るときのパンツは
夏になって布団が薄くなってからにしよう
と思ってた
りーくんが突然
「りーくんぱんつでねよっかな」
と言い出したのはお昼寝のときなんだけど
、、、、
いやいやでもでもやっぱり不安(゚Д゚;)!!!
だけど、せっかく自分から
やってみよう!
という気持ちになった息子に
「いやいや無理でしょオムツで寝ようよ」
と言ってやる気を削いでしまうのも、
やっぱり違う気がして( ;∀;)
いつもお昼寝で使うシングルsizeの布団の上に
子ども布団用の防水シートと、式パットを敷いて
(これなら洗うのは子どもsizeのみで済むだろうと)
いざ、一緒に布団にもぐり込み、就寝
わたしのほうが先に起きたんだけど
(いつも一緒に寝ちゃう)
大丈夫かな?漏れてないかな??
とそわそわそわそわ、、、、
しっかり2時間寝て目覚めたりーくん
すかさず「おトイレいく?」と聞くも
まだ布団にいたい気分らしく
「さむいのヨ、さむいのヨ、りーくんまだはいっとくのヨ」
と布団にぐるぐる巻きに
いや~( ;∀;)絶対今しないでよ~
と思いながら説得を試みてると、
ひょこりと顔をだし
「りーくんぶどうたべて、ヨーグルトたべてから、うんちいくから大丈夫」
おやつのメニューはもう決まってるらしい。
結局、しっかりぶどうとヨーグルトを食べて
うんちは出なかったけど
ちゃんとおトイレでおしっこできましたd(。´Д⊂)
朝起きてから夜寝るまで、ずっとパンツで過ごしたのは初めて
母が、急がんでも夏になってからでいっか~
と思ってるあいだにも
息子は勝手にどんどん成長しているらしい