ゆーんの徒然日記

【6歳2歳ママ】子育て・おでかけ・お買い物の記録📝

2025年*あけましておめでとうございます

こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ

新年明けまして、おめでとうございます。

f:id:xoyu-nxo:20250102164511j:image

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします♩

今年の年末年始ですが、例年通り、わたしと子どもたちは田舎で過ごしました。

昨年は、夫も同じタイミングで帰省して、数日の滞在で大阪に戻ったんだったかな?

▽振り返ってみたら、そうでした。写真もタイトルも一緒すぎて、「ん!?」てなった。笑

www.xoyu-nxo.work

今年は、年末ギリギリまで夫は仕事ということで…

ひと足先にわたしたちだけ田舎に帰り、年明けに夫が合流する、というパターンを取りました。

ほんの数日だけど、早く帰ったことで子どもたちもじーばーとゆっくり過ごす時間が多く取れ、良かったかなと思います!

今日は、夫合流前の、年末年始の記録です(⁠⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡

2024→2025*年末年始の記録

年末帰省、鳴門大橋の渋滞

あんまりブログで直接触れることもないのだけど、わたしの実家は四国。

大阪から田舎に帰るときは、淡路島経由で鳴門大橋を利用します。

その鳴門大橋が、今回の帰省では大渋滞しておりました…!!

めっちゃ混んでた!!!

+1時間レベルの混み具合に、いつもなら鳴門あたりで合流するじじに余分にこちらまで走ってもらう形で、淡路島南で合流することに。

渋滞の中間地点あたりに位置する「うずの丘 大鳴門大橋記念館」で待ち合わせして、2階のレストランでランチ。

淡路島には帰省も含め年に何度も足を運ぶのだけど、こちらのレストランには初めて行きました!

いただいたのは、淡路牛のローストビーフ丼。

f:id:xoyu-nxo:20250102220645j:image

お肉をかき分けるとあまーい玉ねぎも入っていて、とっても美味しかったです!

f:id:xoyu-nxo:20250102220634j:image

じじがノリで頼んだ、タコ(大)。

f:id:xoyu-nxo:20250102220706j:image

ぷりんぷりんしておりました。

どちらもとても美味しかった!!!

「鳴門大橋記念館」2階のレストラン、以前から存在は知ってたものの、“ウニの高級レストラン”なイメージがあって、これまで訪れても下のバーガーで満足して帰っていました。

が、ちょいとお高くは感じるもののお手頃価格(丼2,000円程度)でのランチもできて、お席も広々、景観もよく、ゆっくりできて良かったです♩

(橋で車が渋滞している様子がよく見えました…。・゚・(ノ∀`)・゚・。)

ウニのお高いメニューも、いつか満を辞して食べてみたいもんだ。

お腹も満足、実家へのお土産も購入しいざ高速へと車を出したところ、びっくりなことに駐車場を出たところからガッツリ渋滞。

え、今更やけどなんで年末のこの時期に、工事渋滞なん??

高速に乗るまでに小一時間(普段なら5分ほどの道。)

高速に乗ってから更に1時間ほどの足止めを喰らい、ゲンナリしました。

実際に工事は、年末だしでもうしていないんですよね。

2車線あるうちの片側1車線が封鎖されているだけなのに、何故あそこまで混んだのだろう。

年明けに夫がやって来た時も変わらず渋滞していたとのことで、せめて工事は年末年始を避けて欲しいもんだと思いました。

実家で年末大掃除&お餅つき

わたしが大掃除の号令をかけても、まったく動かなかった子どもたちだけど。

f:id:xoyu-nxo:20250102220710j:image

田舎のじーばーとだと何でも楽しいらしく、意気揚々とお手伝いをしていました!

f:id:xoyu-nxo:20250102220652j:image

窓拭きに、溝掃除。

せっせ、せっせと、頑張っていました。笑

時間にしてはほんのちょっとの時間だったとは思うけど、年末に大掃除のお手伝いをする、というのは、是非とも習慣化して欲しい。

夫は、家族で年末大掃除の習慣がないらしく、家を建ててからも年末だからと気合いを入れて掃除してくれることはないのだけど…

家族総出で窓拭き!床拭き!大掃除!!

て、年末感あるし、わたしだけなんか頑張って掃除するのは嫌なので。笑

来年からも、当たり前のように大掃除に誘って、年末は窓拭きするものくらいには思って貰えるようにしたいなと思います。( ̄∀ ̄)

大晦日には、前日から泊まってたいとこちゃんも一緒に、毎年恒例の餅つき。

f:id:xoyu-nxo:20250102220659j:image

つきたてとろとろのお餅は、やっぱりおいしい!

砂糖醤油と、あんこに包んで食べました。

14合を2回に分けてついて、ちょっと足りないくらいだったかな。

お餅屋さんのお餅を、1袋買い足しました。

その場で食べる分と、おばへのお裾分けも考えると、10合✖️2回で良いくらいかもしれない。

来年のために、覚えておこうと思います!

年越し蕎麦

年越し蕎麦。

f:id:xoyu-nxo:20250102220703j:image

大人だけだった時期は、晩御飯を食べた後に紅白なんかを見て、年越しの前に蕎麦を食べる、てな感じだったと思うのだけど。

子どもたちがいる今、年越し蕎麦は、晩ごはんの直後。

今のところ、年末だからと子どもたちも一緒になって夜更かしする習慣はまだなくて、21時にはいつも通り寝かしつけです。

起きても良いなと思ってたのだけど、実家の面々も普通に寝たので、わたしも普通に21時に寝てしまいました。笑

蕎麦は、何年も前だけどじじが1から作ってくれた手打ち蕎麦が1番美味しかったな。

わたしが言うと、弟もうんうんと頷き、じじが「来年は作るか?」とちょっと乗り気になっていました。

来年の年越し蕎麦は、久々のじじ作手打ち蕎麦が食べられるかも?

楽しみにしたいと思います(⁠⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡

初詣、階段

元旦に、初詣。
f:id:xoyu-nxo:20250102220631j:image

みーちゃんが、はじめて自分の足で、石階段を登り切ることができました!

結構急で危ない石階段なんだけど、よく頑張った!!

りーくんは、

おれ、もう子どもおみくじは飽きたから。

と、大人用みくじを引いたものの、内容はほぼ頭に入ってこない様子でとりあえず結んでいました。笑

f:id:xoyu-nxo:20250102220656j:image

(一応噛み砕いて説明したけど、右から左だったと思う。笑)

おせちは、近所の魚屋さんでお刺身と一緒に注文。

f:id:xoyu-nxo:20250102220649j:image

みーちゃんが、“田作り”をえらい気に入って、ずっと食べていました。笑

わたしは、やっぱりエビやホタテ、刺身といった海鮮が嬉しかったです。

刺身は、実家で食べるブリやカンパチがダントツで旨いと思っている。

年末の楽しみです(⁠⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡

お家でののんびり時間は、久々に帰って来た弟とりーくんで、オセロの勝負。

f:id:xoyu-nxo:20250104095148j:image

オセロには自信のあるりーくん。

序盤は完全りーくんのターンでノリノリだったのだけど、最後の最後で全部ひっくり返されてしまい、まじかっ!てなってました。笑

2戦目も大敗で、3戦目では勝ってたけど…

あれは、弟が手を抜いてくれてたかな。笑

また今度、チェスも教えて貰おうね!

(ちなみにわたしはチェスのルールは分からないし、オセロでは既にりーくんに勝てません。笑)

2日には公園も開いて、夏ぶりのローラースケート。

f:id:xoyu-nxo:20250104095150j:image

豪快に滑って、おろしたてのあったかズボンを破きました。

今年の年末年始は、本当にあったかかった!!

りーくん、上着なしの肌着1枚+トレーナーで、汗だくでした。^^;

まとめ

2024→2025年、年末年始の記録でした♩

夫が来るまでの数日間だけど、ゆっくりのんびりじーばーと楽しく過ごせたなと思います(⁠⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡

いつも泊まりに来るいとこちゃんも、もう6年生。

中学生になっても、変わらず遊びに来てくれるかな?

お土産には、

  • MARY QUANTのハンカチ
  • もこもこワンコ靴下
  • いちごのハンドクリーム
  • バスキャンディー

をセットにしてみたのだけど、喜んでくれたみたいです。

イマドキ女子へのプレゼント選び、難しい!

年末年始は夫も来るしであっという間だけど、春にはまたゆっくり遊べたら良いなと思います♩

ゆーんでした|д゚)ノ