こんにちは、ゆーんです。
この度、はじめてホームベーカリーでバターケーキを焼きました!
炊飯器でケーキを焼くレシピは時々見たことあって、美味しそうだなぁ…なんて思っていたのですが、我が家の炊飯器は“連続炊飯できないタイプ”でして。
1回で焼き上げられない可能性を考え、これまで手を出せずにいたのです…。炊飯器ケーキは2度焼きレシピが多いんですよね( ;;)
が、気付きました。
我が家には、ホームベーカリーがあるではないか…!!+*
正確にはとっても初期のゴパンなのですが(ノ∀`)
思い立ったが吉日!早速ゴパンのレシピブックを頼りにバターケーキ作りに取り掛かってみたのですが…
むむっ。BP(ベーキングパウダー)がない…!!
でも、そんなことで諦めるわたしではありません。そして、わざわざBPだけ買いにスーパーに走るわたしでもありません。←
家にあるものでなんとかならんか…。と、HBでホットケーキミックスバナナケーキに挑戦しました~(ノ∀`)
HBでホットケーキミックスバナナケーキ
ゴパンのレシピブックを開いて驚きました。
[小麦]→[ケーキ]っていう、ケーキ専用ボタンがあるではありませんか…!
ということで、わたしがやったのは“材料の分量をちょっと考える”という作業のみです(ノ∀`)
材料
- 無塩バター…40g
- 砂糖…40g
- 卵…2こ
- 牛乳…大さじ2
- ホットケーキミックス…180g
- バナナ…2本
ゴパンのバターケーキレシピを参考に、ホットケーキミックスver.を考えました。
考えた…といっても、ケーキ作りの知識があるわけではないのでとても適当だけど(^^;)
作り方
まずはバター(40g)をサイコロ状にカットして入れます。
普段から食パンを焼いていて、20gにカットしているので2つ使いました。
キリよく使いたいから、40gにしたという(ノ∀`)
ラップでくるんでいるので、その上でバターナイフでカット。
バターを入れたら、砂糖(40g)を投入。
本来のレシピ通りなら100g入れるところなのだけど、ホットケーキミックスには砂糖も入ってるので少な目にしました。40gにしたのは、バターと同じで普段の食パンの倍だから( ̄▽ ̄)
※写真に撮り忘れたのですが、ここで牛乳(大さじ2)を入れます。
お次は卵2つを割りほぐします。
バナナ2本はフォークでぐちゃぐちゃ。
卵→バナナの順に投入。
その上にホットケーキミックス(180g)をどさっと入れて、ホームベーカリーにセットします。
ホットケーキミックスは、今回1袋180gのものだったからそのまま1袋使いました。
いつも食パンを焼くとき強力粉や全粒粉合わせて160~180くらいで焼くので、そのままでokかなという判断です。ちなみにゴパンレシピでは薄力粉150gで作っていました。少々の誤差は問題なしと思っております←
[小麦]→[ケーキ]コースで、スタート!!
途中、粉おとしアラームが鳴ったので側面についた粉をゴムべらで落としました(粉落としってそれであってるのかな…^^;)。
そしてあとは放っておけば焼き上がり~!
いつもの食パンの半分くらいのふくらみ加減。
うんうん、いい感じでは(o^・^o)
焼き立てを早速おやつにつまみ食い♡
しっとりふわっともっちり濃厚(*^^*)♡
バナナの味もちゃんと残ってて、とっても美味しかったです~。
ラッピングしてママ友への手土産に
実は、ケーキを焼こうと思い立ったのは久々にママ友のおうちに遊びに行くことになったから(o^・^o)
コロナ自粛でしばらく会えてなかった、りーくん大好きはなちゃん宅です♡
▽はなちゃんとのらぶらぶっぷりはこちら参照。あなた♡はな♡と呼び合う間柄です。
女の子2人姉妹なはなちゃん宅。
お腹の赤ちゃんにと、サイズアウトした女の子の肌着を譲ってくれたり、ベビーバスものけておいてくれたり…最近色々とお世話になっているから、ありがとうの気持ちを込めて(^人^)♡
とりあえず巻いてみましたなリボン^^; パンの可愛いラッピング方法知りたい~。
前に大量生産したあげく爆発したあんぱんを押しつけたりもしたのだけど、今回はそれよりは出来が良いはず(笑)
りーくん、
はなちゃん、うれしー!!て言ったら、食べたーい!!て言ったら、嬉しいねぇ。
と、今からはなちゃんにあげたときのことを想像して、ニヤニヤ…( *´艸`)w
うんうん。頑張って作ったもの、喜んでもらえたら嬉しいよね♡
あげるのが楽しみだ(=^・^=)
▽ほかにも簡単、手作りおやつ。
▽ホームベーカリーで食パン。“毎回の手間を極力減らす”が食パン作りを続けられてるポイントだと思う。
ゆーんでした!