こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ
毎年春になると野菜を育てたくなるもんで、今年も4月の半ばごろ、いそいそと苗を買ってきて庭のプランターに植えました。
今年は新たに、トウモロコシとシシトウに挑戦!
良い感じに育っております♩
不織布プランターで家庭菜園(3年目*2024夏)
今年はトウモロコシとシシトウに初挑戦
4月半ば*お安い苗を植え付け
4月半ば、植え付け直後の様子です。
左から、
- ニラとトウモロコシ(奥がニラ、真ん中に2つ並んでいるのがトウモロコシ)
- プチトマトとバジルとニラ
- シシトウと大葉とニラ(手前左がシシトウ、右のピロピロしたのが大葉)
- ねぎと大葉とクローバー
ニラは、昨年植えたものが冬の間ほぼ水やりをせず放置したにも関わらず元気だったので、根っこを崩して各プランターへコンパニオンプランツとして植え付け。
クローバーは、その辺に生えていたのを可愛いからと植えてみました。笑
今回の家庭菜園のポイントは、苗にお金をあまりかけないこと!!
です。
それぞれ、1番普通そうな、お安い苗を選んできました。
これまでは、
- せっかく植えるなら、甘くて美味しそうなものを
- 家庭菜園初心者だし、自信もないから、できるだけ丈夫そうなものを
と思い、比較的お高い、ブランド苗を購入していたのですが…
もともとのズボラさもあり、手入れが足りず上手く実にならなかったり、収穫期を逃して子どもと成長観察をするだけのものになってしまったり。
なんというか…
あれ?これ元取れてるのかな??
みたいなことも、ちょいちょいあってですね。汗
(追加の土を買ったり、肥料を買ったり、虫除け・病気予防のスプレーを買ったりと、わりとお金がかかるんだよネー)
とにかく今回は、
苗にあまりお金をかけない!!!
を念頭に置いて、苗選びをしてきました!!
結果…
なんか知らんけど、今年はとっても調子よく、育ってくれています!!!
6月上旬*モリモリ良い感じに育ってます
梅雨入り前の、野菜たちの様子。
モリモリ育ってます!!!!
すごーい!!
どれも失敗してない!!!
成長具合や、日当たりを考慮して、プランターの配置を少し変えました。
我が家で使っているのは、7ガロンの『不織布プランター』。
- 土をたっぷり入れられること
- 水捌けが良いこと
- 必要なくなったら燃えるゴミで捨てられること
などが『不織布プランター』のメリットですが、
- 土が乾いていたら他のプランターと比べてウンと軽く持ち上げることができること
も、このプランターの良いところだなと思っています!!!
▽プチトマト
たくさん実がなってる〜〜〜!!!
プチトマトは毎年育ててきたけれど、こんなにズラッとたくさん実がなったのは初めてです。
みーちゃんが、赤くなるのを心待ちにして、毎日覗き込んでいます(*˘︶˘*).。*♡
たぶん、赤くなり次第、毎朝みーちゃんに食べられていくんだろうな。笑
待ちきれず、たまに緑のトマトがむしり取られて、デッキに転がっています。
はやく赤くなっておくれ〜〜〜。
▽トウモロコシ。
りーくんが、1番楽しみに観察しているのがトウモロコシです。
どこから実ができるんかな?てっぺんかな?
あれっ!?横からヒゲが生えてきたよ!?
ママーー!!!トウモロコシになってきてる!!!
(↑の写真は、興奮気味にわたしのスマホを奪ったりーくんが撮ってきてくれたもの。笑)
わたし自身も、トウモロコシが生えてるところって見たことなくて、りーくんと一緒になってワクワクしながら育てています。
トウモロコシは、子どもたちの大好物だしね。
収穫するのが、楽しみだー!!!!
▽シシトウ
モリモリに茂った大葉に挟まれて子どもたちにはその存在すら気にされていないのだけど、実はしっかり実っているシシトウさん!!!
実になる前に咲いていた白いお花も可愛くて、密かにわたしの1番のお気に入りです。
先日、帰省していた従姉妹ちゃんたちとBBQをしたときに、収穫して焼いて食べました!!!
普通に美味しかった!!!
ちゃんとシシトウだった!!!
わたしが食べたものは、辛味もほぼなくほんのり甘さを感じるほどだったのですが、義母が食べたものはピリッと辛かったそうで、そこもしっかりシシトウでした。
(スーパーで買っても、1パックに2-3本辛っ‼︎てのありますよね笑)
収穫したての野菜を食べるのって、テンションあがるし嬉しいです。
育ててよかった!!!
▽大葉
昨年は、植えても全然成長せずに、上手くいかなかった大葉。
今年は、1つの苗を2つに分けて植えたのですが、そのどちらもがモリモリに元気に育ってくれて、収穫が追いつかないです!!笑
大葉は、食べるのがわたしと夫だけだからね。
でも、焼いた鶏肉の上に大根おろしと一緒に乗せてポン酢をぶっかけたり、お素麺の薬味にしたり、ブリ照りの下に敷いたり…
本当、あると便利…(;ω;)✨
この夏は、スーパーで大葉を買わずに済みそうです。
各メイン野菜の後ろでネギとニラも元気に育っていて、こちらも薬味だったり、大人のおかずだったりで活躍しております。
今回は、本当にハズレなしだった!!!
なんでこんな上手くいってるんだろ!!!
分からん!!!!!笑
まとめ
4月に植えたお安い苗たちが、とっても立派にモリモリ育って、良い仕事をしてくれています。
プチトマトとトウモロコシはまだ収穫できていないけど、“みーちゃんとりーくんの関心を引いている”というだけで既に大活躍だからね!!
小学校でもプチトマトを育てているらしいりーくんは、
ママ、「芽かき」ってちゃんとやってる?
なんてアドバイスもくれちゃったりします。
してるよ!
(たまにね!)
暑くて普段はとにかく水やり!しかしていないので、実際には取り忘れた枝がグングン伸びて、そこに実がいっぱい付いたりもしています。笑
それに気付いたりーくんが、上の方の芽かき忘れをプチプチちぎってくれていました。
そうそう。
ママだけで育ててもなんも面白くないからね。
お庭の変化に興味を持って、いっぱいお手伝いしておくれ、子どもたちよ╰(*´︶`*)╯
ゆーんでした|д゚)ノ