こんにちは、ゆーんです。
二人目を妊娠・出産し、気分新たにマザーズバッグも新調しました。
アトリエペネロープのサファリショルダー。
デザインに惹かれて買ったのだけど、思ってた以上にマザーズバッグとして有能。
大満足です。
アトリエペネロープ|サファリショルダーをマザーズバッグとして使う
購入したのは、アトリエペネロープのサファリショルダー。
アトリエペネロープ、いつも楽しみに読ませていただいてるとまとさんのブログで初めて知って、一目惚れ。
前回の楽天お買い物マラソンのときの記事でもいくつか写真で紹介させてもらったのだけど…
帆布を使ったバッグを数多く扱っていて、どれもデザインがとっても素敵なんです。
カジュアルな印象にもなりやすい帆布のバッグだけど、アトリエペネロープのものはなんだか洗練されたデザインの美しさを感じる。
どれもこれも素敵なもんだから、購入するにあたって悩みに悩んだのだけど…
今回、“マザーズバッグとして使う”という点を考え、ポケットがたくさんついているサファリショルダーを選びました。
さっそくご紹介(*´`*)♡
たくさんのポケットで見た目以上に大容量
アトリエペネロープのバッグはどれもデザインがとても素敵なのだけど、ポケットがたくさんついているのはこのサファリショルダーだけ。
表面に3つ.
裏面に2つと計5つのポケットが付いています。
上から見るとこんな感じ。
薄型で横長ですが、生地がしっかりしてるので自立します(マザーズバッグにおいて“自立”は欠かせないポイントですよね)。
メイン部分をがぱっ。
内側にポケットはありません。
チャックはダブルファスナー。
しっかりした作りでスムーズに開きます。
パッと見、どうでしょう?
マザーズバッグにしては少々容量が足りないのでは?と思います??思いますよね。←
わたしも写真を見ただけでは、赤ちゃんグッズがしっかり収まってくれるのか不安でした。
正直、近所のちょっと出くらいかな、とか思ってた。
でも、使ってみるとその収納力の高さに驚きます。
ベビーグッズを入れてみる
わたしが普段持ち歩くものを用意してみました。
ざっとこんな感じ。
- おむつポーチ
- エコバッグ
- わたしの小物ポーチ
- マスクケース
- アルコールスプレー
- 水
- 手帳
- 財布
- A4.A5ファイル
ファイルはいつもは持ち歩かないけど、みーちゃん通院時を想定して用意しています。
さて、入るかな??
\じゃじゃん/
どこに何が入ったかというと…
持ったときぱっと取り出しやすい表面のポケットには、アルコールスプレーと水。
裏面のポケットには嵩張らないマスクケースと、貴重品。
中央のメインポケットにファイルやおむつポーチ、小物ポーチといった大物が入りました。
…どうです??
かなりすっきりと収まってくれてますよね??
おっと、ハンカチを忘れていました。
とりあえず中央ポケットに入れたけど、ガーゼなんかはよだれがだーだー出始める時期になると頻繁に使うことになります。
まだ何も入れずに空けているポケット③に入れても良いかも。
チャックを閉めると…
うん、とってもすっきり。
外ポケットに水がジャストサイズで収まってくれたことが、わたし的押しポイントです。
無印の「水」ボトル。
スリムでコンパクトなので、外ポケットに入れてもバッグのデザインを崩しません。
感染症対策としても、小まめな水分補給は大切だからね。
ここにいれておけばちょいちょい飲むことができます(10分に1回くらいちょい飲みすると良いって何かで見た)。
\完成/
わたしのおでかけバッグ!!!
両手が空かない赤ちゃん連れのおでかけでも、さっと片手で必要なものを取り出すことができる。
かなり理想なマザーズバッグが完成しました。
※貴重品を外ポケットに入れるのは無用心!と思われる方も多いと思います。
わたしもそこはちょっと気になってる点で、ショルダーとしてかけてるうちは背中側にくるので安心なのだけど、鞄を置いておく際には少し気になります。
裏面ポケットは大きめの作りなので、そこになんならポケットショルダーを入れて鞄から離れる際はそれを持ち出すというスタイルにするのはどうか?と検討中です。
ベビーカーバッグとしても
そしてですね、実際におでかけしてみたところ…
このサファリショルダー、ベビーカーバッグとしてもめちゃくちゃいい感じに使えることが分かったんです!!
持ち手の部分に引っかけるだけで…
完璧。
完璧すぎるベビーカーバッグ!!
横長デザインでおむつポーチをすっぽり上向きに入れることができるため、鞄から出さなくてもチャックを開けるだけでおむつやおしりふき、ビニール袋まで取り出せます。
外出先でのおむつ替えがめちゃくちゃスムーズ~!!
一人目育児中、欲しいなーと思いつつ結局買わなかったベビーカーバッグを、はからずもゲットする形となりました。
ちなみにおむつポーチの中身はというと…
- おむつ5枚
- おしりふきミニ
- 着替えロンパース1着
- ガーゼ1枚
- おむつ用ビニール袋2枚
赤ちゃんとおでかけする上で、最低限必要なものだけが入っています。
一人目育児中は何かと不安であれもこれもと入れていたけれど、二人目育児では“無くても良いもの”は削除しました。
例えば綿棒だとか滅菌シートだとかタオルだとか…お着替えも2セット、ガーゼも3枚とか、このおむつポーチに入れて持ち歩いてました。
離乳食が始まるとまた荷物が増えるけれど、お乳で寝んねの間は普段のおでかけであれば必要最低限、これだけあれば十分ですね。
今後子どもの飲み物なんかが増えても、メイン部分はまだまだ余裕があるし、外ポケットを上手く使えば全然対応していけるかなと思っています!!
まとめ
二人目育児でマザーズバッグを新調しました!
アトリエペネロープのサファリショルダー、思ってた以上に使えそうで、大満足です。
マザーズバッグ感が全然なくて、何よりお洒落…!!(〃´ω`〃)✨
これひとつで、コーデがぐんとランクアップする気がします。
これからばんばん使い倒していくぞ!!
改めて、アトリエペネロープを教えてくれたとまとさん、ありがとうございました(-人-)!!本当、眺めてるだけで癒される…!同じ色のバッグ持って梅田歩いてるやつがいたらどうぞゆーんかな?と疑ってやってください(笑)
アトリエペネロープ公式オンラインショップ▶https://penelope.shop-pro.jp/
楽天お買い物マラソンも開催中です。
エントリーはぽち(。・・)σっとな。
▽4年間愛用した1代目マザーズバッグ。
ママに嬉しい機能満載のリュックです。
みーちゃんが走り回る時期になったら、また活躍してもらうかな。
ゆーんでした!
