こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ
今年も、京都宇治に行ってきました!
実際に行ったのは、11月最後の週末。
まだあたたかくて、紅葉が少しずつ色付いてきている頃でした。
既に紅葉の見頃は終わってしまっているので、ブログに書くのもどうかなーと思いつつも…
やっぱり、記念に残しておきたいので、がっつり書いておこうと思います!笑
2歳&6歳を連れての紅葉狩りは、大人の思う“The紅葉狩り”とは程遠く。
パフェを食べて、団子を食べて、川に石を投げまた団子を食べてな、宇治の旅でした。笑
11月下旬*京都宇治で紅葉狩り
紅葉の季節に宇治に行くのは、今年で4度目です。
過去3回の宇治の旅は、わりとしっかり“紅葉狩り”を楽しんでいるんですけどね。
年々、紅葉より団子、団子より…(╯°□°)╯︵ 。
となってきている気がします。笑
伊藤久右衛門宇治本店で抹茶そば&抹茶パフェ
伊藤久右衛門宇治本店で、抹茶そばと抹茶パフェをいただきました!
昨年来たとき、店内満席で行列だったので、今回は事前に電話予約を試みたのですが…
残念、席の電話予約は、できないそうで。
宇治に到着して、すぐにまずは伊藤久右衛門へ。
11時ちょっとすぎ、お昼にはまだ早い時間だったら、紅葉シーズンの土日でも待たずに席に案内してもらうことができました!
そのあとすぐに駐車場も満車になったので、ギリギリだったなと思います。
せっかくお昼にやってきたので、お昼もこちらで「抹茶そば」を頂くことに。
▽夫は抹茶ニシン蕎麦、りーくんは抹茶ざる蕎麦。
▽わたしは、変わり種の抹茶カレー蕎麦をいただきました!!
緑の麺に、緑のカレールー。
もちっとした太めの麺に、上品な味の抹茶カレーがとってもマッチしていて、なかなかに美味しかったです。
伊藤久右衛門でランチをするのは初めてだったので、初っ端から変化球もどうかなとも思ったのですが、全然、全然アリですよ。
ぜひ食べてみて欲しいです。笑
▽もちろん、デザートもいただきました。
お抹茶付きの、季節限定パフェ♡
一軒目だし、軽く済ませよう。
なんて言っていたのに、パフェも2つ頼んで、気付けばお腹いっぱいに。笑
パフェも、とっても美味しかったです。
大人が大満足できるパフェでした。
やっぱり伊藤久右衛門は、せっかく宇治に行くなら絶対に行っておきたいお店だなと思います。
来年も、ここでデザートを食べたいっ!!
駿河屋さんの茶団子
こちらも、宇治に行ったら絶対に食べたい、駿河屋さんの茶団子。
伊藤久右衛門でお腹いっぱいになったので、ちょっと散歩してからにしようよー…
と促したのですが、団子目当てでやってきたりーくんが「団子、団子」と聞かず、パフェから間髪入れずに茶団子を食べることに。汗
▽みーちゃんも、一丁前に1本。
もちっとした茶団子に食い付く、もちっとしたほっぺがたまらないなと、子どもが団子を食べる姿を見るたびに思います。笑
(ちっちゃく食べてね!と言ったら、頑張ってちっちゃく噛んでは「っちゃい!」と言って食べていました。笑)
▽団子1本を一瞬で平らげ、何故か宇治の駅前で側転を披露し始めるりーくん。
このあと靴が足からすっぽ抜けて、行方不明になりましてね。
すぐに見つかったのだけど、屋根の上や車の上にでも飛んだかと、焦りました。
ナイキダイナモは履きやすいけれど、すっぽ抜けは幼稚園でサッカーをしていてもアルアルのようです。
履き潰して型崩れしてきているのかも。
そろそろおニューの靴を考えないとです。
宇治川で石ころ投げ
その後、一旦は紅葉を楽しむべく平等院の方まで散歩したのですが…
(いつもの写真スポット。平等院前の紅葉が毎年一番紅く綺麗に色付いている、気がする。)
橋を渡って宇治神社…
まで行くことはできず、
川!川に降りたい!!川ーーー!!!
と騒ぐりーくんに流されるまま、川辺に降りまして…
ひたすら、小一時間ほど、川に向かって石ころ投げて遊びました。笑
ずーっと投げてた。
ただひたすらに、投げてた。笑
りーくんと競って、どこまで飛ぶかとちょっと本気で投げてみたところ、見事一発で肩がビキッとやられました。
(歳かな。あと日頃の運動不足かな…汗)
っきぃ!!っちゃぃっ。っきぃ!!!
と手近な石を投げ続けるみーちゃんもとても楽しそうで、紅葉狩りは全然できなかったけど、のんびり楽しく、ゆったり時間を過ごすことができました。
子どもたちにとっては、年に一度の宇治の紅葉よりも、川と石ころの方がお宝なのよね。笑
りーくんが拾い集めたちっちゃな貝殻たちは、とりあえず家に持ち帰ったものの、どうしたもんかと放置中です。
京都宇治の紅葉狩りの手土産が、まさかの貝殻。笑
結局、そのあとまた「団子!」という子どもたちに団子を1本ずつ与え、宇治をあとにしました。
紅葉は一瞬だったけど、楽しい思い出になってよかったです(●´ϖ`●)
ワールドカップ(日本vsコスタリカ)を家族で観戦
早足に宇治をあとにしたのは、その日がワールドカップ日本戦だったから!!!
サッカーはワールドカップのときくらいしか見ないニワカではあるのですが、今年のワールドカップはりーくんもノリノリで、家族で楽しむことができました。
4人揃って見たのは負けてしまったコスタリカ戦で、イマイチ試合の盛り上がりはなかったのですが…
▽りーくんは、予めワールドカップパフェレシピを考案し…
試合前にテキパキとパフェを作り上げ…
とっても楽しそうに、ワールドカップを観戦しておりました。笑
テレビの前でワチャワチャする子どもたち。笑
わたしが見たのは、1戦目のドイツと、コスタリカ戦、そして最後のクロアチアと夜の部ばかりだったのですが…
朝が得意なりーくんは、3戦目のスペインも、パパと2人で4時に起きて見ていました!
(逆に深夜のクロアチア戦は、りーくんは見ることができませんでした。流石にね。汗)
スペイン戦、わたしは寝ていたのだけど、明け方に歓声で目覚めましたよね。笑
すごく見に行きたかったけど、同じく目覚めたみーちゃんを寝させていたら、また寝てしまったという。
ワールドカップを楽しんだりーくんは、俄然サッカー熱が上がったようで、家でもボールを蹴りまくっています。
次のワールドカップは、りーくんが10歳、みーちゃんが6歳のときかぁ…!!
まだまだなようで、あっという間なのかしら。
また4年後、家族でワイワイとテレビを囲むのが楽しみです( ´◡‿ゝ◡`)
まとめ
11月下旬、宇治へ紅葉狩り…と言う名の食べ歩き&川遊びに行ってきまして、家族でわいわい楽しんできました。
実は、川へ遊びに行く前に、みーちゃん派手に電柱に頭をぶつけまして。
(りーくんと追いかけっこしていて、躓いて頭から突っ込んだ)
写真では前髪で上手く隠れているけど、おっきなたんこぶをおでこに作ってしまいました。
その後も元気に遊んでいたのですが、アスピリンを飲んでいる影響もあってか赤黒く大きく腫れてしまって…
主治医の先生曰く、大きなたんこぶができたときには、血液さらさら系のお薬はストップしたほうが良いときもあるそうです。
次からは、気を付けないと…というか、みーちゃんを怪我させないよう気を付けないと…ಠ﹏ಠ
お兄ちゃんの影響か、何事にも果敢に挑戦していくみーちゃんなので、気付けばやらかしていること多々ありです。
来週からはもう、りーくんが冬休み…!!
怪我なく、楽しく、過ごしたいです(=^・^=)
▽京都のおでかけは、千本鳥居もすごく印象に残っています。
みーちゃんには、まだ早いかな。
がっつり歩けるようになったら、また行きたいです!
▽動物園にも、そろそろまた行きたい。
みーちゃんにダウンコートを買わないと。汗
りーくんのクリスマスプレゼントは、もう決まりました!!
みーちゃんはまだ。汗
またブログにも書きたいと思います(=^・^=)
ゆーんでした|д゚)ノ