こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ
▽今年の春、年長さんになったりーくんの水筒を【食洗機対応】のサーモスの水筒に買い替えました。
水筒がまるっと食洗機に入れられる、というのは便利なもので、毎日の手洗いのひと手間が無くなり、とても快適に過ごせています。
一緒に購入した「水筒カバー」もジャストフィットで、ズレることもなく、とてもよい感じに使えておりました。
…が…
ここは、傘でも鞄でも、手に持つものはとりあえず地面をズルズルひこずらせたくなる、年長男児です。
▽やってくれました。泣
半年間で、見事、ズタボロです。
この水筒カバー、伸縮性がよく、水筒にピッタリフィット!…してくれるのは良いのですが、底面も同じ素材でできており、衝撃を吸収してくれるようなカバーは付いていません。
ギリギリで粘りましたが、このままだと水筒が下からすっぽ抜けそうだったため、新しく水筒カバーを買うことにしました。
…が…!!
新たに購入した水筒カバーにも、また問題がありまして(;´A`)汗
仕方がないので、2つの水筒カバーの良いとこ取りをして、母さん夜なべで新たな水筒カバーを産み出すこととなりました。
と、いうことで。
今日は、伸縮性の良いサーモスにジャストフィットのカバーに、別のカバーの底面ガードを切り取って縫い付けた、というお話でございます。
【食洗機対応】サーモス水筒にジャストフィットのカバーに底ガードを付ける
BottlePit 水筒カバー
▽もともと使っていた、【食洗機対応】サーモスの水筒にジャストフィットの水筒カバーは、こちらです。
本当に、もうこの水筒の為に作られたのでは?てくらいピッタリフィットで、年長男児が手荒に扱っても水筒が抜け出てしまうこともなく、水筒カバーとしてとても良い働きをしてくれていました。
が、残念ながらズルズルとひこずられることは想定されておらず、半年で底面がビリビリに破れる事態に。
新たに、水筒カバーを買い替えることとなりました。
Vialifer 水筒カバー
▽新たに購入したのは、底にしっかりガードが付いている、こちらの水筒カバーです。
レビューも良さげで、問題なく使えるかなと思い購入したのですが…
▽パッと見の印象。
ショルダー紐が、ちょっと安っぽい…!
最初に使っていたBottlePitのショルダー紐は、艶感がありピンと伸びて綺麗だったのですが、しっかり折り跡が付いてよれてしまっているのが残念でした。
▽底面には、しっかり目のガードが付いています!!
これなら、少々ひこずっても問題なさそう!!
▽中は保冷バッグのような素材になっているので、ペットボトルをそのまま入れて使うこともできそうです。
▽早速、サーモスの水筒をいれてみます。
…あれ?
あらららら……
大人の指が楽々入ってしまうくらい、隙間が空いてしまいました。
生地に伸縮性があるわけでも、マジックテープが付いているわけでもないので、ひっくり返すと当然水筒はすっぽ抜けてしまいます。
▽BottlePitのカバーはボタン部分がU字になっていたのに対し…
▽Vialiferのほうはまっすぐなので、ロックの開け閉めも、やりにくそうでした。
(結局、スポッと水筒をカバーから抜いてしまってから、開けて飲んでいました。汗)
大人が使う分には問題ないかもしれないけれど、子どもにとってはどうやら使いにくそう。
幼稚園でも、何度かひっくり返して落としてしまったと聞き、Vialiferのカバーをこのまま使い続けるのは諦めることにしました。
破れたBottlePitカバーにVialiferの底ガードを縫い付ける
で、思い付いたのがこれです。
サーモス【食洗機対応】500ml水筒にジャストフィットのBottlePitカバーに、Vialiferの底ガードを縫い付ける、という方法。
▽BottlePitのカバーは、底面こそ破れてしまったものの本当に水筒にピッタリフィットでズレることなく、とても快適に使えていたのです。
早速いきます。
▽左、BottlePitカバー、右、Vialiferカバー。
▽まずは、破れてしまったBottlePitカバーの底面を、ざっくりと縫い合わせます。
▽続いて、買ったばかりのVialiferカバーの底面を、ザクザクと切り取ります。
我が家ではりーくん以外に水筒を持ち歩く人はいないし、置いておいても眠らせてしまうだけなので、思いきりました…!!
▽切り取った底面ガードを、BottlePitカバーに縫い合わせていきます。
意外とすんなり針が通りました!
▽完成。
筒の太さが違う上、素人が適当に縫い合わせたのでなんだか形がイビツになりましたが…
▽水筒を入れてしまえば、問題なしです!!
縫い合わせた分、少し水筒が上に飛び出てしまいましたが、そこはBottlePitのフィット感で問題なく水筒を支えてくれました。
少々乱暴に振り回しても、スポッと抜けてしまうこともありません。
かなり荒療治ながら、無事、年長男児向け水筒カバーを作ることができました。( ̄ー ̄)
まとめ
サーモス【食洗機対応】水筒用に買ったジャストフィットの水筒カバーをりーくんがボロボロにしてしまったので、他の水筒カバーの底面ガードを縫い付けることでなんとか対策を取りました。
うちはいま、貧乏なんか?笑
水筒カバーを2つ並べて、ざっくざっくと作業するわたしを見て夫が笑いながら言っておりましたが、りーくんが壊したものを無理やり縫い付けて補修するのなんて今回がはじめてじゃありません。
幼稚園の麦わら帽子だって、なぜか綺麗に頭のラインに沿ってまあるく裂けていたからチクチク糸で無理やりくっつけたし、制服のズボンも縫い合わせがビリビリになっていて何ヵ所も補修されています。
近くでよーく見ないと分からないのだから、卒園までのあと半年は、なんとかこれで凌いでくれ!!
▽サーモスの【食洗機対応】水筒。
カラーが豊富になっていました!!
前は白と黒しか無かったのに!!
▽ジャストフィットのBottlePitカバー。
こちらも茶色と水色が増えている…!!
やっぱりサーモスの水筒に合わせて作られているのかな…??
女の子だったら白×ピンクかなと思ってましたが、水色×水色でも可愛いかもしれません(o^・^o)
(みーちゃんはずるずるひこずって破いたりしないって信じてる…!!)
ゆーんでした|д゚)ノ