こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ
田舎帰省を終えて、帰って来ました。
長距離移動、疲れた!!
いつも混む道を避けて、すこし回り道だけどスムーズに帰っていたのに、途中事故渋滞に巻き込まれてしまいました。
事故直後だったようでロスは15分ほどだったけど、年末年始の移動は予定通りにはいかないと思った方が良いですね。
お正月に、凧上げ。
今年は、風がよく吹いていたので、凧もよく上がったし、ぐるんぐるんと回って落ちたりもして面白かったです。
凧を上げるのはいつも同じ場所なのだけど、今年も貸切でした♩
凧を上げるのは、わたしとじーじが得意。
子どもたちは、まだ上がった凧を持ってるだけだけど、毎年やってたらだんだんコツを掴んでくるんじゃないかなと思います。
今日は、田舎でのお正月の記録(with夫)です。
(帰省後すぐアップするつもりだったのに、バタバタしててあっという間に数日。・゚・(ノ∀`)・゚・。りーくんもう学校始まりました!すでに日常!!)
田舎でのお正月の過ごし方(with夫)
公園で、凧上げローラースケート
元旦は、流石に公園の駐車場もあいていなかったのだけど。
2日、3日の午前中は、連続で公園に遊びに行きました!
りーくん念願の、ローラースケート。
昨年夏に初めてやって、ハマったそうです。
半年ぶりのローラースケートに、始めこそズッコケていたけども、2日目にはスイスイと上手いこと滑っていました。
流石、感覚を取り戻すのが早い!!
みーちゃんは、まだローラースケートは早いので、隣の公園で遊具遊び。
夏にはできなかった、輪っかの道をくぐる遊具?を、「こわい〜」と言いつつも自分だけで渡り切ることができました!
トンネルがぐるんと回る滑り台にも、初めて自ら挑戦したのだけど…
やっぱり、頭から出て来ました。笑
どこで回転してるんだろうね?
そのあとのみーちゃんより小さい子もやっぱり頭から出て来たので、小さい子ほど中で回転しやすいんだと思います。
泣きこそしなかったけど、2度目は挑戦しませんでした。^^;
凧を上げた広場では、りーくんはSボード、みーちゃんはキックボードでぐるぐる。
みーちゃん、以前はどちらかの足を軸にするのが苦手だったと思うのだけど、どっちが軸でも上手に乗れるようになりました〜!
この1年で、体幹はすごく鍛えられたのではないかと思う!!
凧上げしてて写真が撮れなかったけど、りーくんはSボードで外周(結構広い)をぐるぐると2周、足を付かずに回っていました。
▽Sボードって言うのかな?これ!
大阪ではそんなに練習もできないのに、いつの間にそんなに上手くなったんだろうね?
下り坂じゃない平坦な道でも、足をウネウネさせてちゃんと進んでて、驚きました。
昨年末の、痛い記憶があるので…汗汗
わたしは、ちょっとだけ両足を乗せてバランスを取ってみる段階で、諦め。
買ったばっかのダウン、破きたくないからね。
(年末に、ダントンの大きめコートを新調しましたー!自転車に乗っててもあったかい!良き!)
わたしと同様、痛い記憶のあるじじもSボードには挑戦しなかったのだけど…
木に引っかかった凧の紐を取ろうとベンチから大ジャンプし、着地に失敗して手のひらを負傷…(;´Д`A
自分の身体能力を、過大評価しちゃいけないね。
歳を重ねるごとに、思いがけぬケガが増えているなと身をもって感じています。
(話題性も何もないのでブログには書いてなかったと思うのだけど、ワイドパンツを踏んづけて豪快にコケました。いやー、痛かった。おろしたてのパンツが破けた代わりに、ワイドすぎるパンツは買うべきじゃないと学びました。ハイ。)
りーくんが2歳くらいの頃?に買って貰った、水色の車。
みーちゃんも、そろそろサイズアウトかも。
ブォン、ブォン、と、結構大変そうにエンジン音を響かせながら動いていました。
みーちゃんも、大きくなったんだなぁ(*˘︶˘*).。*
室内遊びは、ボードゲーム
室内遊びでは、やっぱりボードゲームが大活躍です!
去年の誕生日におばに買って貰ったマンカラカラハは、我が家の定番。
シンプルで、何回やっても楽しい!
▽2人用もあるけど、4人用がおすすめ。人数が多い方が展開が読めず面白いです!
人生ゲームも、りーくんにせがまれ2回ほどやりました。
1回やると1時間かかるから、なかなか大変〜。
あまり意識してなかったけど、結婚するか、しないかの分かれ道があったり、お宝カードに「フォロワー」なんてものがあったりと、昔の人生ゲームと今の人生ゲームは、違うところが結構たくさんあるそうです(゚ω゚)
▽我が家にあるのは、コレ。
「はぁって言うゲーム」も、やっぱりメンバーが変わると新鮮で楽しかった!
今は、りーくんでも分かりやすいお題を厳選してやっているので、まだまだ長く楽しめるかな♩
夫の手土産「山田錦」飲み比べ3種
夫が手土産に持ってきてくれた、「山田錦」3種飲み比べ。
▽楽天などでの取扱はないので、リンクで…!
https://www.taturiki.com/dojo.html
家族みんなで、晩ごはんのときに頂きました。
畑が違うだけで、こんなに味が違うんだ!とビックリ!!
わたしは、1番味がまろやか〜な「社」が好きだったかな♩
どれもそれぞれ、香りも味も全然違って楽しめました。
夕食では、お刺身にカニ鍋、貝にすき焼きと、毎度のことながらてんこ盛り盛りのご飯で、お腹は満腹。
帰省後半は、お米が入らなかったです。笑
(その分、お刺身やお肉をたらふく食べてしまった気もする…笑)
体重は、軽く2㎏増。
りーくんは、何と30㎏に乗りました…!!
りーくんはいいけど、わたしはダイエット確定だな。
2025年の抱負。
体重を40㎏台に戻す。
(宣言なので、数字も乗せちゃいます。みーちゃん卒乳後50㎏に乗ってから、戻らないんですよね…!!良い加減なんとかせにゃならんだろう。下腹が、がっつり下腹していてヤバいです。手遅れになる前に、手を打ちたい…!)
Switchで、ボクシングダイエットの無料体験版をダウンロードしたんですけど、アレって効きますかね??
筋肉なしなので、逆にどこか痛めたりしないかとも思いつつ…
とりあえず、りーくんと遊びつつ、お試しでやってみようかなと思っております…!
まとめ
軽く新年の抱負(ダイエット宣言)を交えつつの、年始の記録でした!
実家のピアノ、以前からみーちゃんのお気に入りだったのだけど、今回はえらい上手に、作曲してるのかな?てくらい良い感じに弾いていて、驚きました。
ピアノか〜…
わたし自身が、長くやってたのに全く身になっていない経験から、あまり習い事の候補に入れていなかったのだけど…
楽しく通える、個人のお教室とか、探してみても良いかもしれない。
そうそう、今回の帰省では、行きも帰りも運転は夫オンリーでした。
数年前に車を新しくしてから、わたしに高速を運転させてくれなくなった気がする?笑
後部座席でゆっくりできるので良いのですが、アレっ?とふと気づいてしまった田舎帰省でした。
ゆーんでした|д゚)ノ