こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ
4歳&8歳&義父母と行く、2泊3日の夏の信州旅行。
初日は、岐阜県の『サンメンバーズひるがの』に宿泊し、道中で郡上八幡の町歩きを楽しみました♩
2日目は、長野県の『エクシブ蓼科』へ!
義父母との旅行は、ホテルでのんびり過ごすのがメインで、観光は成り行きまかせ、だったりするのだけど…
ひるがの高原から蓼科に向かう道中でも、自然をいっぱい楽しむことができました♩
今日は、信州旅行2日目と3日目の記録です。
2025*信州旅行(2-3日目)
初日に泊まった『サンメンバーズひるがの』から『エクシブ蓼科』までは、車で更に3時間半ほどの道のり。
朝ごはんはお部屋で簡単に済ませ、出発ー!
どこでお昼を食べるか、すら決めずに車を走らせていたのだけど、途中気になる看板を見つけて急遽寄り道(*˘︶˘*).。*
「飛騨大鍾乳洞」に行ってきました!!
両面宿儺ゆかりの地「飛騨大鍾乳洞」
看板を頼りに、たどり着いた駐車場でまず目に入ったのがこれ。
両面宿儺!!
「呪術廻戦」でお馴染みの両面宿儺、にわかでしかないけれど、俄然テンション上がるよね〜笑笑
ゆかりの地、とあるだけで、このパネル展以外宿儺要素は無かったけれど、子どもの相手をしつつ一通り目を通し…
いざ!鍾乳洞へ〜!!
(でっかい鍋。急かされてちゃんと読めなかったけど、お祭りとかで実際に使う!?っぽかった!!)
北海道で40度超え!がニュースで騒がれていた時期に行っているのだけど、高山では外気温25度、鍾乳洞内は12度の涼しさ( ꈍᴗꈍ).。*
入った瞬間は寒いくらいでした!!!
自分memo_φ(・_・
▽真夏に12度の鍾乳洞に入る際の服装
- 後半は暑くなるので、大人は半袖でok
- 寒がりの子には、薄手のカーデがあれば○
- 急な登り階段があるので、動きやすいズボン✖️スニーカーが○
受付で、寒い人用にと大人用の簡単なコートが売っていたけど、買うほどでは全然無かったです。
出口に向かうにつれ、後半はむしろ暑かった!!
急な階段もあったので、動きやすく安全な長ズボンがベスト!だと思いました。
子どもたちにとっては、初めての鍾乳洞!!
りーくんは、これが自然にできたものだと知り、興味津々。
みーちゃんは、薄暗くてキンと冷えた空気が少し怖かったようで、しばらくパパにくっついていました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
1番上まで登ったら、外の階段を降りて入り口まで戻ります。
こんなに登ったんだ〜!!と驚きました!
下で待ってくれていたじーばーと合流し、売店でソフトクリームを食べて、お昼ご飯へ向かいます♩
きせつのごはん屋「レストハウスチロル」でお蕎麦
お昼ご飯は、珍しくわたしチョイス。
きせつのごはん屋「レストハウスチロル」へ行って来ました!
Googleマップで付近のお店を探して、パッと目に入って営業を確認もせず向かったのだけど、ここがすごく良かったー!!
この真夏に、窓全開でエアコンなし!なのに、風が吹き抜けて、涼しくてとても心地よい店内(*˘︶˘*).。*♡
天ぷら付きのもり蕎麦を注文。
お蕎麦も、サービスで頂いた山菜のプレートも、どれもとっても美味しかったです!!
お店の前は、広い蕎麦畑。
山菜も、全て畑で取れたものだそう!!
蕎麦湯もすごく美味しくて、おかわりしてしまいました。
お店の雰囲気も、お料理も、すごく好みで、思いがけず素敵なお店に行けて嬉しかったです(*˘︶˘*).。*♡
『エクシブ蓼科』
飛騨大鍾乳洞からチロルまで、車で小一時間ほど。
そこから更に2時間ほど車を走らせ、「エクシブ蓼科」に到着です!!
今回の旅行、移動時間が結構長かったんですよね。
運転してたパパ&じーちゃまはお疲れだったと思います。
「エクシブ蓼科」に行くのは、今回で2度目!
前回と同じ、Sグレードのお部屋に泊まりました♩
ソファが広々、大人数で囲えるのが嬉しい!
広々とした洗面スペースに、ガラス張りのシャワールーム。
そして、真ん中にでんっと構えるジャグジー!
これが、子どもたちには嬉しいんですよね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ここの寝室、とてもお洒落で大好きです♡
まだ、自分が寝たことはないのだけど。笑
写真を撮り忘れたけれど、部屋に入ってすぐの左右に和室とおトイレがあります。
全体的に、前日に泊まった『サンメンバーズひるがの』よりもひとまわり広く、ゴージャス!
▽前回『エクシブ蓼科』に来たのは、りーくんがまだ3歳の時。
写真は、こちらのほうがモリモリに撮っていました!!
エクシブ蓼科だけで1記事がっつり書いてるので、気になる方はこちらもどうぞ〜(*˘︶˘*).。*
↑でも書いてるのだけど、ここの中華がすごく美味しくて。
今回も、数ヶ月前に予約したときにレストランも確認したのだけど、満席で…!!
何度か確認したけどBBQしか空いておらず、今回は外へ食べに行くことにしました。
「御射鹿亭(みしゃかてい)」で焼き肉
行ったのは、焼き肉屋さん!
御射鹿池には、6年前にも行っているのだけど、たぶんその時にはまだできてなかったんじゃないかな??
新しくて綺麗な店内で、窓から外の景色が見える席で落ち着いて6人食事をすることができました♩
食べるのに夢中で、お肉撮っておりません。笑
猪肉や鹿肉、熊肉(!)といったジビエが頂けるお店ということで、勇気を出して鹿肉を注文。
思ったよりクセがなく、美味しく食べることができました!
入り口には、熊や猪、鹿を狩ったときの写真(熊は開き…‼︎)も飾ってあって…!
りーくんが、普通にビビってました。
ありがたく、命を頂こう。
エクシブ蓼科からは車で12分ほどではあるのだけど、夜の山道は暗く運転しづらかったので…
可能であれば夜はやっぱりエクシブ内でゆっくり食べて、お店へ行くのはランチの方が良いかなとも思いました!!
ウネウネ道でいつ動物が飛び出してくるやら!て感じだった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
帰りはわたしが運転するつもりだったけれど、無理だなと判断し夫のビールを奪いぐびっと頂きました。
夫の運転で、無事エクシブへ帰還。
夜のエントランスも美しい〜✨
朝食はコンチネンタル
朝食は、ラウンジでコンチネンタルブレックファストを頂きました!
ブッフェもあるけれど、席で落ち着いて食べられるからコンチネンタルがお気に入り。
コーヒーのおかわりを頂けるのも、嬉しい〜♡
今回から、みーちゃんも一丁前に1人前頼んで貰っていたのだけど、案の定ほとんどわたしと夫が食べました^^;
もうちょっと食太くなってくれ〜!!
朝食後、パパとりーくんは、前日も楽しんだプールへ。
みーちゃんは、ジャグジーでの水遊びを楽しみました♡笑
前日はみーちゃんもプールに行って、わたしも付き添いで行ったのだけど、夏休みだからものすごく混んでいて…!!
前回は秋で貸切状態だったから、すごく快適だったんだけどね。
ばーちゃまが、プレゼントにと買ってくれたワンピースを早速着て、みーちゃん横目にティータイム。
うん、プールよりこっちのが快適快適〜(*˘︶˘*).。*♡笑
エクシブ蓼科は建物と建物が外廊下で結ばれているのだけど、外と思えない涼しさ。
夜は寒いくらいでした!!
チェックアウトぎりぎりまでゆっくり過ごして、エクシブをあとに。
鹿さん、バイバイ〜👋
道の駅 ビーナスライン蓼科湖
向かったのは、蓼科湖!
賑やかだったので立ち寄ってみたのは、道の駅だったようです。
向かい合ってシャカシャカ漕ぐ、6人用のアヒルボートに乗りました!!
これも、思い出作りだね!笑
ご機嫌にシャカシャカしてたら、山の上の方から怪しげな雲が…
遠くでは雷も鳴っているようで、いつでも帰れるよう近場をうろうろしつつも、時間いっぱいは楽しむことができました。
雷雲に追われて足早に出てしまったけど、色々とお店もあって気になりました〜!
「イルポルト」でピザ&パスタ
2泊3日の旅、ラストのお昼ご飯!
『イルポルト』という、老舗のイタリアンのお店でピザ&パスタを頂きました。
この、おすすめの「生ウニペペロンチーノ」が、すっごく美味しかったー!!
フレッシュな野菜がもりもりのピザも、美味!
並んで待った甲斐がありました。
(予約せず行きました^^;入れて良かったー!)
落ち着いた店内で、お料理もとても美味しくて、遠方から来る常連のお客さんも多いんだろうなと感じました!
お母さんが頼んだお肉料理も、すごく美味しそうだったんですよね。
また行きたいお店です!覚えておこうー!!
まとめ
家はまだまだ遠いけれど、ランチで一旦締めとして、義父母とはお別れ。
それぞれの車で、我が家を目指します…!
アヒルボートで眺めていた雨雲に追いつかれたようで、途中ものすごい土砂降りになったり、かと思ったらカンカンに晴れたりと、なかなかに激しい道のりでした。
大阪から長野、遠い…!!!
だけど、真夏とは思えない涼しい空気と自然を味わうことができて、大満足の旅でした。
そうそう、今回のエクシブでの戦利品は…
クロミちゃん!!!
またもや、りーくんが1発でGETしましたー!!
すごい!!
エクシブでのUFOキャッチャーチャレンジは、定番になりつつあります。笑
毎回、すんなり取れると良いのだけど…笑
次は、どこに行くことになるのかな。
ゆったりと時間を楽しむ、義父母とのエクシブ旅行。
これからも楽しみにしたいなと思います(*˘︶˘*).。*♡
ゆーんでした|д゚)ノ