こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ
あっというまに、6月が終わってしまいましたねーっ!
今日は、毎月恒例の『4歳差兄妹の成長記録』。
活動的になった1歳みーちゃんと、体力が有り余っている5歳りーくんのおかげで、蒸し暑いからと言って家に籠ってばかりもいられず…
なにやら毎日バタバタと、忙しなく過ごした1ヶ月でした!!人( ̄ω ̄;)
▽先月の振り返り。
4歳差兄妹の成長記録*2022.06
みーちゃん1歳10ヶ月
みーちゃん、1歳10ヶ月となりました!!
- 身長:76.5cm
- 体重:8,010g
随分前から、コップ飲みは上手にできるようになっていたのですが、ここ最近わざとにダパーッ!と溢したりと、悪さもするようになりました( `Å´)
こらー!みーちゃんっ!!
とすぐに駆け付けるのだけど、本人は至って普通の顔。
“こぼしたらダメ”なことを伝えると、その場では「ウンっ!」ととっても良いお返事をするのだけど、キョトン顔でまた同じことをやらかします。
実験してみたい時期なのか?
お風呂の遊びカップとコップが同じ色なのが悪いのか??
(しまじろうの水遊びカップも同じような黄色…!!(;´゚д゚)ゞ)
なんにせ連日ソファのカバーを洗うのは勘弁。
早めに“飲み物はだぱーっと溢したらダメ”を覚えていただきたいものです…涙
後ろ髪をばっさり
これまでにも、前髪はちょいちょいカットしていたのですが…
この夏、初めて後ろの髪もばっさりと切りました!!
▽5センチくらい短くしました!
▽before→after.
産まれたときからの、ふわふわぴょこぴょこした髪の毛を切るのはすごく寂しかったのだけど…
汗で首にべったり貼り付いていて、とっても鬱陶しそうだったので、思いきってばっさりといってしまいました!
りーくんは、最初の散髪で一気に髪質が固くなってしまったのだけど…
みーちゃんは、相変わらずのふわふわヘアーです( *´艸`)
サイドも切ったので、お顔まわりもすっきり。
本人も満足げな様子です(邪魔そうに髪を引っ張ることがなくなりました(^^)。
思いきって切って良かった!!
夏を快適に過ごそう~。
積み重ねカップに夢中
先月あたりから、ずっとハマっている積み重ねカップ。
▽今月も、熱心に積み重ねておりました!!
(うぇ~ぃっ!と毎回大喜びしてアピールしてきます♡笑)
以前は、大小が難しくて、カップinカップしてしまうことも多々あったのですが…
最近では、しっかり大きいものから順に、重ねられるようになりました(*´`*)
小さい方を先に重ねて、まとめて上に乗っけるような姿も。
日々、成長しているなぁ~と感じます♡
「いないいないばあ」にハマる
みんなお馴染みの子ども向け番組、「いないいないばあ」にドハマりしております。笑
テレビが見たくなったら、ジャングルジムの上に登って、
まんまー!いなーい、いなーい、、ばぁぁあぁ~ーー!!!んーーーー(テレビを指差す)!
と全力でアピールしてきます。笑
それがもう、可愛くってね…ついつい、よしよし見るかー(*´ω`*)となってしまう罠…←
▽ジャングルジムの滑り台上が定位置です。
最近、滑り台の位置を1つ高くしました。
まだ危ないかな?とも思ったのだけど、楽々登って、期限良く上の台からテレビを見ています( *´艸`)
▽我が家のジャングルジムは、白いわんぱくジム。
(覗いてみたところ、楽天orYahoo!がお安そうです!)
滑り台の高さが問題なさそうなので、そろそろがっつり組み替えて、一回り大きくしても良いかも。
母、また頑張らねばなりません…(O゚皿゚O)
おちびも暑さにやられる
クーラーの付いた、快適な部屋で過ごしてるんですけどね。笑
なんにもやる気がでなーーーい!!
みたいにご飯もプチトマトしか食べずにゴロゴロしてるので、仕方なくトウモロコシを与えてみたところ、2つは食べてくれました。笑
(椅子に座るのもイヤ、食べさせてもらうのもイヤ、とのことで、とてもお行儀が悪い仕上がりになってしまいました。汗)
ここ最近、みーちゃんはとにかく手掴み食べにハマっております。
ちょっと前のほうが、フォークやスプーンをまともに使ってくれていたと思う…(  ̄- ̄)
今や、スプーンで綺麗に食べるのはヨーグルトのみ。
でも、食べてくれるだけ良いので、なまあたたかく見守ろうと思います。
りーくん5歳10ヶ月
りーくん、5歳10ヶ月になりました!
今年は久しぶりに地域のお祭りが再開されるとのことで、2年前の浴衣を引っ張り出してみたのですが…
案の定、ちんちくりんになっておりました( ;∀;)
▽この浴衣を着た最初で最後だった、2年前のお祭り。
2年間で、大きくなったねぇ…(*´ω`*)
仕方なく、イオンモールで甚平さんを新調。
白くじらの和柄で、とっても可愛いので、またお祭りで御披露目したいと思います♡
参観日&土曜参観&個人面談
園のイベントが盛り沢山でございました。笑
▽おふざけモード炸裂だった、参観日。
その後、個人面談もありまして、担任の先生から普段の園での様子なども聞いたのですが…
◇前半(良いこと)
- 毎日サッカー楽しくやってます!キーパーが好きみたいです!
- お友だちにも積極的に関わっていけて、いつもどこかの輪の中に入ってます!その点では全く心配しておりません!
- 挨拶も目を見て元気にできています!大丈夫です!
◇後半(悪いこと)
- 分からないことを聞いてくれないので、制作に遅れが出ることが多いです。後半急がないといけないので大変です!
- 悪いことをしてしまったときの「ごめん」が適当です。感情込めて!
- お話を聞いてくれていないことが多いです。ふざけてるか、上の空。
- “悪いこと”って分かりながらやってるやろー!てことが多々あります。そして、ああ言えばこう言う!ちがうだろー!
ざっと、こんな感じでした。(;´A`)
後半が…、ヒドイ…(;´A`)(;´A`)
↑(上の記事)で、マイナスな面もプラスに考えていこう!!と気持ちを入れ替えてみていたのだけど、ちょっとやっぱり、マイナスを受け入れて正していく必要性がありそうです…(´⊂_`;)
というか、園で怒られている(であろうこと)と、家で怒られていることがまんま一緒で、本当にまったくコヤツは…!!となりました。
年少・年中のうちは、家での様子を話すと「えー!そんな姿想像もつかないですっ!」なんて言われたもんだけど…
そうか、りーくん、とうとう園でも本性を顕にし始めたのだな…(  ̄- ̄)
良いこと、の、ような、悪いことのような…汗
どちらにしても、先生にもご迷惑をお掛けしているようなので、ピンポイントで言われたことを中心に、家でも声掛けを行っていこうと思います…(-人-;)
サッカーを習いたい
毎日10数人でやっているというサッカーについては、本人もとっても楽しいらしいです!
サッカーならいたいっ!!キーパーになるっ!!
近所でサッカー習えるところ、探してみないとかな( *´艸`)
…でも、それにしてもサッカーか…!!
夫も、弟も野球少年だったので、サッカー少年は未知の世界です。
ど、どんななのかな、、髪の毛長めにして腰パンしちゃったりするのかな、、、?(中学時代のサッカー少年のイメージ。腰パンて笑)
かといって、野球だ野球だ!!という気も全然ないので、好きなスポーツを思いっきりやって欲しいなと思います(o´エ`o)b
どんどん挑戦してみようーっ!
(さて、お教室探しか…大変そうだ…!)
毎日元気にお外遊び
園でも元気一杯おふざけしているらしいりーくんですが(本人が「幼稚園ではふざけるしかしてないからなー。」と自己申告しました。ふざけとらんでしゃんとせんかいっ!)、幼稚園から帰ってきてからも、やっぱり元気一杯遊び回っています。
14:30に園から帰宅→10分ほどで着替えと準備をして家を飛び出す→18時までひたすら近所の子たちと遊び倒す
てな毎日(;´A`)(;´A`)
▽自転車に3COINSのシャボン玉マシーンを取り付けて爆走したらしい、りーくん。
流石に15-18時がっつり付き添うことはできないので、17時頃に晩ごはんの準備を終えてから、みーちゃんと一緒に合流するのが流れとなっています。
ここ最近はもう、暑くて暑くて…
見守る母たちのほうが、息絶え絶えです…ι(´Д`υ)アツィー
でも、近所でこうやって遊べるお友だちがたくさんいるってのは、とっても良いこと。
これからも、末長く仲良くしていただきたいものです(。ノuωu)ノ
▽3COINSのシャボン玉マシーン。
家族の記録
家族の記録もちょこっと。
父の日がありました
▽父の日は、神戸市立王子動物園に遊びに行って来ました!!
あっというまに、動物園なんて暑くて無理…!な気温になってしまいましたね(;´A`)
行っておいてよかったです!
お庭いじりが捗りました
▽真夏でお庭に出られなくなる前に。笑
新たに多肉ちゃんも迎えて、ウキウキです。( *´艸`)
不織布ポットに植えたトマトやえだまめもすくすく成長中!!
りーくんとみーちゃんが毎日嬉しそうに見ています( *´艸`)
またブログにも書きたいと思いますーっ!!
まとめ
以上!みーちゃん1歳10ヶ月、りーくん5歳10ヶ月の1ヶ月の振り返りでした(o^・^o)
▽おもちゃの取り合いでケンカもしょっちゅうたけど、仲良しなときはとってもラブラブな2人。笑
毎日のお外遊びタイムは、母としては、また今日もか…!しんどーっ!!てなることも多々あるのだけど、子どもたちにとってはとっても良い習慣だなと思います。
クーラーの効いた部屋でだらだらテレビ見てるよりは、よっぽど良いっ!!
…ただ、おかげで只でさえ滞りがちだったしまじろうワークやプリントたちが完全放置気味なので、そのあたりちょっとバランス取ってやっていけたら良いなと思います。
小学生になったら、○○くん(学童に行ってるお友だち)が帰ってくるまでは、宿題とかすることにする!!
…というりーくんの言葉を信じて、今は思いっきり遊ばせてあげようかな(-∀-`; )

ゆーんでした|д゚)ノ