かえるのカスタネット
幼稚園で簡単に作れたカエルのカスタネット
なかなか可愛くて子どもたちも楽しく遊んでたので、ご紹介します^^
材料
- 牛乳パック…1つ
- ペットボトルのキャップ…2つ
- 画用紙(緑・白)
用意するもの
- 両面テープ
- セロテープ
- マジック
作り方
カエルの胴体部分を作ります
1.牛乳パックの真ん中部分を切り離す(手の部分も含まれるので、全体の長さを考えて切ってね!)
2.手を作る
3.牛乳パックの使わなかった部分で、持ち手を作る
持ち手↓↓この胴体の横に飛び出てる部分ね!ここを持って、カスタネットします。
4.緑色の画用紙を貼りつけて、胴体部分完成!
顔・手・足を作る
1.画用紙でそれぞれ切り取る(足はよく作るびよ~~んとするやつね)
★幼稚園ではここまでは先生が作ってくれてました★
\ここからは、小さい子どもも一緒に/
2.お顔におめめをくっつけて、マジックでお顔を書いて、胴体に両面テープでぺたん!
足にも両面テープをくっつけておいてあげると、子どもが自分ではがしてくっつけれます♪
3.キャップを手の部分にセロテープで貼りつけたら、、
4.完成~~!!!!
上から見るとこんな感じ(要らないか?笑)
両手で持ち手を持って動かすと、キャップがカスタネットになって「カチッカチッカチッ」
結構良い音が鳴ってくれますp(^-^)q
幼稚園では、♪カエルの歌を歌いながらみんなでカエルを鳴らして大合唱~♪♪
みんなそれぞれ違ったお顔のカエルさんができて、とっても可愛かったです(^_^)♥
もう7月に入っちゃったけど、まだまだ長引きそうな「梅雨」
お家で暇を、、イヤ、暇をじゃないな。子どもを持て余したときは、一緒に作ってみてはいかがでしょうか(^-^)b