こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ
今日は、毎月恒例【4歳差兄妹の成長記録】。
りーくん6歳、みーちゃん2歳のお誕生日を迎えた、8月の1ヶ月を振り返ろうと思います!
▽前半は、田舎にがっつり帰省して、島旅まで。
▽後半は、夫夏の長期休暇で、近場の色々なところにおでかけを楽しみました(まだ全然ブログに書けておりませんが汗)。
▽すでにお誕生日のお祝いは田舎で済ませている、にも関わらず、関西の我が家でも2度目のお誕生日パーティーを開催。
(りーくんがジュラシックパークにハマっていることから、100均で恐竜バルーンをチョイスです!今回も、率先して折り紙で飾りを作ってくれました♡)
もちろんケーキも食べて、もう、1ヶ月かけてずーーっとお祝いムードな我が家です。笑笑
夏休みと、子どもの誕生日(×2)が重なると、ドエライことになりますね。
▽実家と我が家で、2回(×2人ぶん)誕生日をお祝いすることになりました。笑
でも、みーちゃんの手術が重ならない夏休み、というのは、みーちゃんが産まれてからはじめてのことで。
(イコール、りーくんとずっと一緒に過ごす夏休みも、3年ぶりということ。)
家族4人揃って、久々に夏休みを満喫しまくってやったぞーーーっ!!という、達成感に満ち溢れた1ヶ月でした。笑
たくさん遊んだ夏の思い出、は、またそれぞれブログに残していくとして(だいぶと遅れての更新になりますが…!汗)。
今日は、子どもたちのこの1ヶ月での小さな成長の記録、を、まとめておこうと思います(*´`*)
▽先月の記録はこちら。
4歳差兄妹の成長記録*2022年8月
みーちゃん2歳0ヶ月
みーちゃん、2歳になりました!!!
そうそう、好きなものや好きなおもちゃ、も、こちらの記事でまとめたところだったのでした。笑
それでも、やっぱり書き漏らしてるちっちゃな些細な成長って、たくさんあるのよね。
(最近、カメラを向けると可愛く笑顔でポーズを決めてくれるようになったみーちゃん♡ぴーんと伸びた足もたまらない♡♡)
何回書いても、書き足りません~。笑
身長77.5cm!鉄棒に手が届くように
身長がまた少し伸びたようで、鉄棒にしっかり手が届くようになりました!!
少し前まで、つま先立ちでしか届かずピョコピョコしてたのに…!!
安定して捕まれるようになったからか、足をぐーんと持ち上げたりと、大胆な動きも増えてきました。笑
- 身長:77.5cm
- 体重:8.20kg
80cmの服が、今ジャストです!!
来年の事を思うと、これからは90の服を買っていきたいところだけど、華奢なので肩はずり落ちるしズボンは脱げるしで、なかなか難しいところ。
秋服、どうしようー!
ネットで買っちゃいたいけど、女の子の服ってデザインがあるから、男の子と違ってサイズ選びが難しいです。(;´A`)
“色”に興味。少しずつ分かってきているよう…!?
しまじろうで、少し前にいろっぴが登場。
あかっぴ、どこにいるー?
と聞くと、しっかりあかっぴを探してきてくれることから、もしかしてもう色もある程度分かってきているのではないかと。
▽シール遊びでも、色遊びの要素を追加してみました!!
(夏休み中のお勉強風景。椅子のクッションはいがんでるし、みーちゃんパジャマのままだけど、そんなの気にしません。笑)
はじめてなのでまだサポートが必要、だけど、赤い○には赤いシール、青い○には青いシールを、貼ることができました!!
すごいっ!!
▽勢い付いて、本当ならまだ少しあとに登場するはずのいろっぴブロックも、引っ張り出してきたのだけど…
ちゃんと、同じ色のブロックの上に、乗せられてるー( *´艸`)♡
出すつもりのなかった、みどりっぴとくろっぴにも気付かれてしまい、一気にいろっぴが増えてしまいました。汗
(てかなんでみどりっぴとくろっぴは2体ずついるんだっけか。なぞ。)
りーくん時と違い、しまじろうの月齢冊子を隅々まで読む、なんてことはできていなくて、あまり「今の時期はコレ!」なフォローはできていないように思うのですが。
いつの間にか、色も少しずつ覚えてきている様子のみーちゃんに、感動です。
りーくんの幼稚園がはじまったので、また朝の時間に少しずつ新しい遊びにも挑戦してみようー!
2度目の散髪。4cmくらい切りました
ぐしゃぐしゃと髪を触る仕草を良くするようになってきたので。
▽鬱陶しいのかな、と、2ヶ月ぶりの散髪。
今回は、全体的に4cmくらい、短くしました!
とりあえず、すきバサミでざんざかやればok!なりーくんに対し、女の子の髪は、難しいです。
まだまだ慣れない。
今回も、とりあえず上と下に分けてカットし始めてみた、はいいものの、良く分からず。
結局全部おろして、適当にバツンといってしまいました。汗
今はまだ髪の毛が細く少ないので、フワフワなんとかなっているけど…
これから量が増えてくると、より難易度があがってきそうです。
それまでに、女の子の髪の毛カットに慣れておかないと。
小学生のうちは、自宅でカット!が目標です(p`・Д・´q)
イヤイヤ期?「いやいや」言ってる気がします
▽夏休み中の、荒れ果てた我が家。
少し前から、自己主張が随分と激しくなってきていたみーちゃんですが。
ここ数日、どうにも泣いているときに、
いやいやいやいやーーーー!!
と言っている、気がするのです。汗
「イヤ」って言葉を使う姿は、見たことないのですが…
でも、どう聞いても、泣きながら「いやいや」言ってる(気がする)。
みーちゃんもうすぐ2歳1ヶ月、無事イヤイヤ期突入でーす。
夫からも、みーちゃんイヤイヤ期突入のお知らせが入りました。( ̄□||||
そうよね。
みーちゃんちっちゃいけど、立派に2歳だもんね。
なかなか激しめなイヤイヤ期を予感させるみーちゃんの「いやいや」に、まだ手が付けられる今のうちから対処法を考えていきたいと思います…!
りーくん6歳0ヶ月
りーくんは、6歳になりました!!
▽田舎の実家で、4歳の夏から少しずつ、少しずつ書き足してきた、ホワイトボードの落書き。
6歳を迎えた今年、
もういっぱいで書くとこないから、新しくしよっか。
のりーくんの一声で、全部まっさらに、消すことにしました。
書いてきた本人、よりも、一緒に見守ってきたばーばのほうが、消すのを惜しんで寂しがっていました。笑
じーばーにとっては、子どもの成長ってきっとわたしたちが感じるより何倍も、何十倍も早いんだろうな。
子どもが帰省を楽しみにしてくれる今のうちに、たっぷりたっぷり、帰れるときに帰っておこうと思います!!
身長116cm、体重22kgになりました
りーくん久々の、身体測定です(お家でですが汗)。
- 身長:116c
- 体重:22kg
グラフで見ると、相変わらず大きめboyのよう。
最近少しスリムになった気がしてたのは、身長が伸びたからなのかな( *´艸`)
よく行く遊園地で、120cmからしか乗れないジェットコースターがあって、まだか!!と残念がっていました。笑
来年には乗れるようになるね!きっと!!
ドミノにハマる。毎日ピタゴラスイッチです
▽じーばーからお誕生日プレゼントで貰ったドミノにハマり、毎日熱心に作っています。
これまでにも、家にあったつみきやブリオの線路を使って、ピタゴラもどきをよく作っていたのですが。
新たに色々な仕掛けがあるドミノが追加されたことで、スタートからゴールまでちゃんといけるか、を意識して作り上げることができるようになったように思います。
(以前のは、頭でイメージはしてるようだけど、現実には絶対ゴールまでいけないピタゴラでした。今は、ちゃんと仕掛けがうまく機能するか、試行錯誤しながら頑張っています!)
たびたび進撃のみーちゃんに襲われるので、壊されてもまた作る!という、メンタル面も鍛えられているかもしれません。笑
ポケモンカードにハマる。とうとうデッキを購入
▽裏の子たちとハマっている、ポケモンカード。
何故か夫は、このポケモンカードブームに俄然乗り気で、先日遂にお高いキラキラしたデッキまで購入してしまいました。
中には、よく分からないコインやら、サブカードもたくさん。
年長~小2な子どもたちは、カードにハマってはいるものの、遊び方は知らないのか完全独自ルールでやっているので、こんなのあっても仕方ないのに…
と思うのですが、
このくらいの男児は、勉強するよりポケモンの名前を覚える方が価値があるとワイは思う!!
というなぞ持論をふりかざし、今日もコンビニへ走ろうとしていました(アホかと流石に止めた)。
確かに、わたしもカード集めたけどね…
確かに、カタカナや10~200の数字の勉強になっているとも、思うけどね…
(カタカナはまだまだだけど、ポケモンカードをはじめてから百何十みたいな数字をすらりと読めるようになりました。ポケモンらぶ効果。)
図鑑も文字を読む練習になっているなと思うし、止めはしないけれど、高価なデッキも買ったことだし、しばらくコンビニでのカード買いは控えさせようと思います。(´⊂_`;)
釣り!川!田舎の夏を満喫しました
約2週間の滞在となった、今回の田舎帰省。
▽海で魚釣りをしたり…
▽川で水遊びしたり…
▽水族館に行ったり。
思いっきり、田舎を満喫してきました!!
(写真はないけど、3日に1回くらいの頻度でカブトムシとりにも行っていました。じーじ、よく遊んでくれました♡笑)
田舎へ行ったのは、みーちゃんも一緒なのですが。
都会と田舎、の違いをよく分かっているぶん、りーくんは本当、めいっぱい楽しんだーーーっ!!!て感じです。笑
▽上機嫌でお庭に水やり中のみーちゃん。
井戸水だから、好き放題、好きなだけさせてあげられます。笑
帰省中は、小4のいとこの子がずっと居たこともあってか、りーくんも一緒になってよくみーちゃんのお世話をしてくれました(o^・^o)
▽帰省中は、咳喘息&アレルギーにも悩まされましたが…
帰省終了後、1週間くらいで本調子に戻り、現在はまたもとのピークフロー値(200-220)で落ち着いています!
帰省はしたい、けど、アレルギー反応が怖い。
まったく、困ったもんです。
家族の記録
まだブログには全然書けていない、夏休み後半の家族の記録をちょこっと。
白浜旅行!はじめての海水浴
りーくん誕生日にあわせて、白浜に旅行に行ってきました!!
はじめての海水浴に、アドベンチャーワールド。
子どもたち、とっても楽しめたようです(o^・^o)
またぼちぼちと、旅の記録としてまとめていきたいと思います!
ワクチン3回目接種を終える
夫婦揃って、3回目のワクチン接種を終えてきました。
しんどかったです…!!!
解熱剤飲んだのに熱下がらないてどういうこと…ずっと38.5-39.2ウロウロで1日ダウン…💤😭💤
— ゆーん🍊1歳&5歳兄妹育児 (@xoyu_nxo) 2022年8月28日
みーちゃんがミニーのオルゴールかけてくれました。優しい🥺
がっつり寝込んだわたしに対し、夫は解熱剤を飲んでピンピン動いていました。
水分摂取量の差やな!!
わたしも水分しっかり摂ってたんだけどなー。
できたら打ちたくなかった、3回目ワクチンを接種することになったいきさつも、また次回。
とりあえず、無事生還できてよかったです!!
りーくんみーちゃん、心配して何度も様子を見にきてくれて、ありがとうヽ(●´ε`●)ノ
まとめ
りーくん6歳、みーちゃん2歳のbirthdayを迎えた8月。
田舎帰省に、夫の夏の長期休暇で、久しぶりに夏をがっつり楽しんだ気がします(o^・^o)
9月に入り、りーくんの幼稚園もスタート。
すでに、運動会に向けての練習もはじまっているよう。
今年の運動会は、分散になるのか、それとも一斉になるのか…??
年少・年中と分散でやってきているので、もう今年も分散で、子どもの姿をゆっくり見させて~!という気持ちです。笑
9月も色々と忙しくなりそうだけど、気合い入れて乗り切ろう!!
ゆーんでした|д゚)ノ