こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ
約1ヶ月ぶりの更新です…!!!
11月、1度も新しい記事書けなかった!!
いやー、めちゃくちゃ、忙しかった!!!笑
これまでも、1-2週間放置してしまうことなんかは多々ありましたが…1ヶ月も間を空けてしまったのは、はじめてじゃないかなぁ。
特別、何か病に伏せっていたとか、アクシデントに見舞われていたとかそんなことは、全くなく。
ただただ、11月という気候にも恵まれ、イベントごとも盛り沢山な1ヶ月を、楽しみ尽くしておりました。
(今年は紅葉狩りには行けなかったけど!他の予定が盛りだくさんだった…!!)
と、いうわけで。
1ヶ月空いてしまったので、前回の更新が10月の振り返り。
今日は、11月の振り返りを、どかっとお届けしようと思います!!!
りーくん7歳3ヶ月、みーちゃん3歳3ヶ月の記録です(*˘︶˘*).。*♡
4歳差兄妹の成長記録*2023.11
みーちゃん3歳3ヶ月
みーちゃん、3歳3ヶ月になりました!!
未だ、上の服を自分ですんなり着ることができません。
毎度、カオナシみたいな状態になってこちらを見つめてくるのが、とても可愛いです。笑
いやー、癒しだわ〜(*´︶`*)
七五三(3歳)
はじめての、七五三のお参りに行ってきました!
みーちゃんはおチビさんなので、数え年での七五三は見送り、満年齢でのお参りです。
前撮りも無事終え、満足のいく写真が撮れていたこともあり、当日はゆったり和やかにお参りをすることができました!!
(そう!前撮り!!初めて家族で、写真館で写真を撮ったんですよね!!記録に残したいと思ってるんだけどなぁ…!!)
みーちゃんのお宮参りを兼ねた、りーくん5歳時の七五三は、なんだかギスギス、りーくんにムリをさせた七五三だったので…
今回、下駄で砂利を蹴って遊び、ハトを追いかけるみーちゃんを見て、なんだかすごくホッとあたたかい気持ちになりました。
(と、同時に、りーくんにもこうさせてあげたかったなぁという後悔も。母の力不足だったな…!!)
子どもは、自由に、のびのびしている姿が1番だなぁと思います(*´︶`*)
お絵描き・ワークがお好き
相変わらず、ワーク系にハマっています!!
- A5サイズのお絵かき帳(100均)
- A5サイズのワーク
- 丸シール(100均)
- くもんの鉛筆とクレヨン
が、お出かけのお友。
(最近、マックの図鑑と100均の塗り絵も追加。)
みーちゃんの子ども用リュックに常に入れておいて、いつでも持ち出せるようにしています。
(病院の待ち時間に、お絵描きタイム。細かい“絵”らしきものを書くようになってきました!!)
▽くもんのミニワーク、とても良かったです!!
大事に進めてきたけどそろそろ終わるので、また新しいものを買い足さないと〜汗
写真を撮るのにハマる
スマホのロック画面からカメラを起動させる方法を覚えられてしまい、気付けばフォルダに見知らぬ写真がたくさんです。笑
子ども目線の写真って、なんだか可愛くて、面白いですよね。
こんな風に、見てるんだなぁーと。笑笑
連写されているので大半は消してしまいますが、いくつかは記念に残しておきたいなと思います。
▽こちらは、りーくんが撮った写真。
みーちゃんが「おばけ」書いたんだって!
かわい〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。
りーくん7歳3ヶ月
りーくんは、7歳3ヶ月になりました!
Adoの「唱」にハマって、毎晩踊り狂っています。笑笑
今年のユニバのゾンビデダンス、すごかったですよね。
▽りーくんが良く見ていた動画。
チェーンソーがお気に入りでした。
(分かる!カッコいいよね!!)
みーちゃんまで一緒になって覚えて踊っていて、そりゃもう可愛いです。
あまりのハマりっぷりに、ユニバのハロウィンナイトにも参戦したのですが…
そのお話は、またあとで。笑
自転車24インチ
24インチの自転車を、購入しました!!
大きいです!!!
つま先はしっかり付いていて、安定して乗れてはいますが、それでも自転車だけ見ると「大きいなぁ…!」と思います。
デカくなったんだよなぁ、りーくん。
背もまた伸びた気がするし、先日めちゃくちゃ食べた後に体重計に乗ったら、28キロもありました。
長らく抱っこはしてませんが、もう持ち上げられないと思います。笑
小学校のお友だちとBBQ
BBQ場でバッタリ出会って、家族ぐるみで仲良くなったお友だち2家族と、2度目のBBQに行ってきました!
りーくんは、学校ではおちゃらけおふざけ、みんなの笑いを取って楽しむタイプ、のようです。笑
(まぁ、そうだろうなと思ってた。笑)
お友だちとワイワイ、家とはまた違った顔で楽しそうに笑うりーくんを見て、安心しました(*´︶`*)♡
小学校に入ると、保護者同士の付き合いはほとんど無くなってしまうので…
(やっぱり、毎日の送り迎えがある幼稚園とは全然違う。まず、会わない。積極的に動かないと、情報もほぼ入ってこない。)
これからも、参加できる範囲で、小学校のイベント、家族ぐるみでのお付き合いは、大切にしていにたいなと思います。
サッカーとくもん、楽しんでいます
夏以降に始めた、サッカーとくもん。
楽しんでいます!!!
くもんで足し算を繰り返しやったことで、“さんすう”に自信が付いたよう。
おれ、さんすう得意やからな!足し算、めっちゃ早くできるようになったし!!
くもんのプリントに取り組む習慣ができたからか、学校の宿題プリントもスムーズに終わらせることができるようになりました。
(学校・くもんの宿題共に、こちらからはちょっとした“声かけ”と“確認”程度で済むようなりました。この差は、でかい!!)
学校が終わってからの習い事はなかなかハードかとも思いましたが、本人は予定がたくさんあるのも嬉しいようで、カレンダーに自分で予定を書き込んでは嬉しそうにしています(*´︶`*)
本人に負担がかかりすぎないよう、でも、“手の出し過ぎ”にならないよう気を付けつつ(ここ、難しいですよね…(´-﹏-`;))、サポートしていきたいなと思います!!
家族の記録
家族の記録もちょこっと。
…いや、今月はこちらも盛りだくさん、かな?笑
ユニバの年パス購入
ユニバの年パス、買いました!!!
いえーい!!!
遂に、買っちゃったぜ!!!!!
今月だけで、2回行きました。
ハロウィンナイトはまだ怖かった
1回目は、11月上旬、ハロウィンナイトに駆け込みで。
ものっっっすごい人で、移動だけでも精一杯くらいの混雑具合の中、りーくん1番のお気に入り、チェーンソーだけでもと思ったのですが…
まさかの!!
りーくんも怖がって、ほぼゾンビ見れず!!笑
みーちゃんが怖がるのは分かっていたので、初めからセーフエリアに居させたのですが、りーくんもチェーンソーの勢いにビビって逃げてしまいました。笑
一応、抱っこで持ち上げゾンビデダンスを1回聞くことはできましたが、人垣がすごくてほぼ見えてはいなかったと思います(´-﹏-`;)
来年のハロウィンナイトは、10月前半で参加!!
覚えておきたいと思います。
クリスマス雪だるまDJ
2回目は、遊びに来ていた実家の父母と一緒に行きました。
はじめて、ハリポタエリアのレストラン「3本の箒」を利用しました♡
バタービールを飲むのは、2回目ですが…
やっぱり、まず…いや、苦手です(´-﹏-`;)
3度目は、もう挑戦しない。笑
ナイトショーは、クリスマスツリーをメインにした、キラキラ天使なショーを楽しみにしていたのですが…
まさかの、雪だるまのDJとウェイウェイ系のナイトショーでした。笑
(事前に調べとけっていうね。・゚・(ノ∀`)・゚・。)
ハミクマの、雪だるまバージョン的な感じかな。
思ってたんと違うかったのと、こちらもまた恐ろしいほどの人混みだったのとで、12月中にまたユニバに行く予定はありません。
次は、平日にゆったり行きたいな!!!
長蛇の列で乗れなかった、スパイダーマン。
見納めだね。
寂しくなるけれど、さらば!!
ひらパーに京都動物園
11月、本当によく遊んだなと思います。
ひらパーと、京都動物園にも行きました。
ひらパーの今年のイルミネーション、すごくキレイでした!!
1回目ユニバに行った翌日にひらパーに乗り込んだのですが(我ながら体力よく持ったなと思う)、程よい人の多さと、綺麗なお花と、美しいイルミネーションに癒されました。
とっても程よい…!!!
ただ、こちらは年パスがもうすぐ切れてしまうんですよねぇ…(;ω;)
最後に、もう1回行きたいな!!
京都動物園は、ふれあい広場が復活していました!!
みーちゃん、「人形か何かと思ってるんじゃないかな…?」てくらい躊躇なくヤギと触れ合っていました。笑
- 虎が頭上をのしのし歩いていたり
- しまうまがドンドンしてたり
- キリンが駆け回っていたり…
今回の京都動物園は、いつも以上に見応えありでした。
気候もちょうど良かったからかな(^^)
程よい広さの、程よい動物園、我が家のお気に入りです。
水槽掃除(じじが)
遊びに来たじじが、水槽掃除をしてくれました!
めちゃくちゃ綺麗になりました!!!
夫、水槽本当に手入れしなくて、もう“苔が生えてる”のレベルを通り越して“真っ黒”だったんですよね。
朝からじじがゴシゴシ、ゴシゴシと擦り倒し、りーくんとお魚を買いに行き、生まれ変わりました。
存在すら忘れ去られていた水槽に、子どもたちが毎日へばりついています。
夫よ、これを機に、こまめな水槽掃除を頑張ってくれぃ…!!
(とはいえ多分夫任せだと無理なので、りーくんでもできる日々のお掃除グッズ的なのを買うのが良いだろうなと思っている。)
まとめ
以上!11月の振り返りでした!!
記録に残したのはほとんどが土日の出来事ですが、平日は平日で、習い事やらなんやらでワチャー!と過ぎてゆきました。
日々が充実しすぎていて、夜は子どもたちと共に21時にベッドイン、そのまま就寝が常。
もう、“寝かし付け”と言うよりは“一緒に寝る”気満々で、寝室へと向かう毎日です。笑
ブログを書くことはもちろん、読むこともほとんどできずまま過ぎた1ヶ月。
あれ?これこのままブログから離れてしまったりする??
と、ちょっと頭をよぎったりもしましたが、やっぱり帰ってきました。
書き方忘れてないかな?とも思いましたが、がっつり4,000字以上書いております。笑
うん、こんな感じで、書ける時に書いていこう。
来年3月には、みーちゃんも幼稚園入園。
今は、子どもと遊ぶことを最優先に、楽しんでいきたいと思います╰(*´︶`*)╯
…とはいえ、せめて週に1回くらいは更新したいかな!!笑
(書こう、書こうとは思うのに、書き始めるのに時間がかかるんですよねぇ…腰が重いのと一緒だな。やり始めれば一気になのにね!!もうちょい頑張ろ!!笑)
ゆーんでした|д゚)ノ