こんにちは、ゆーんです。
幼稚園の入園説明会に行ってきました。
近所で同じ幼稚園に通っているママさんから、「願書受取と説明会は普通の格好で大丈夫よ~」と言われていたので、至って普通の格好で挑んだ入園説明会。
徒歩で園へ向かう途中、夫がぽろっとこぼした
…どうする?みんなスーツだったら。
の一言で、園までの道のりがとてつもなく遠く感じました。。。
幼稚園の入園説明会
ママの服装
はじめに言ってしまうと、わたしが入園説明会を終えて感じるのは、とりあえず
悩むんだったらフォーマルでもいけるくらいのちょっとお上品な服を着ていくべし!
です。
今回わたしが入園説明会に着て行った服はこんな感じ。
ベージュのロングスカートに、白のトップス
グレーの靴下に靴は白のビルケン
鞄はミーの白のトートバックと、至って普通の恰好でした。
普通、といってもいつものわたしの服装といえばゆるゆるの綿パンツにTシャツなので、自分としてはちょっとだけおめかしをしたくらいな気分です。
夫と息子も一緒に3人での参加でしたが、夫はカーキのパンツに白の五分袖シャツ、靴はスニーカー。息子はグレーのTシャツに半ズボン、とまぁラフな感じ。
そんな出で立ちでいざ説明会へと家を出たところで、冒頭の夫の「どうする?みんなスーツだったら」発言。
…イヤイヤ、ご近所ママさんが大丈夫って言ってたし、今更そんなこと言ってももう時間ぎりぎりだしどうにもならんやん。
、、、と思いつつも、まぁ念の為と調べてみたら、、、出てくる出てくる、フォーマルでしたという記事!!!!
うっそやんどうしよ、、、???
途端に押し寄せてくる「本当に普段着で大丈夫だったのか?」という不安。
いつもならあっという間の園までの道が、とてつもなく遠く感じました。。。
実際のところは
もしもみんなスーツだったら、(1番服装がマシな)わたしだけ行くわ。りーくんとパパは、そのまま素通りして。
という話でまとまり、辿りついた幼稚園の門の前。
そーっと、忍び足で隅っこのほうから覗き込んだところ、、、
みんな私服やんっ!!(歓喜)
一気に緊張がほぐれた夫とわたし。
ミッキーのTシャツを着た幼稚園の先生に迎えられ、笑顔で会場まで案内されました。
悩むならフォーマルで
つまり今回のわたしたちパターンでいけば私服で大丈夫だったということなのですが(普通にデニムの人もいたし何ならスウェットみたいな人もいた)、それでもフォーマルをおススメするのは、私服で行けば道中どうしても不安になるから。
確実な情報があってそれを信頼するならば、それで良いのです。
例えば園から「普段着でお越しください~」と言われたとか、今回のわたしのようにご近所ママに「私服で大丈夫よ」と言われたとか。
でも、それでも不安になる(わたしのような)方は、もうフォーマルで行きましょう。
何もスーツじゃなくても良いのです。黒やネイビーのワンピースとか、黒パンツに白トップスとか、なんでもいいから多少お高いホテルのランチに気後れなく入れるくらいの、自分に自信を持てる恰好。
もしかしたら、わたしのパターンのようにみんなめちゃくちゃラフな感じで、あらわたしだけ気合い入れちゃったわな感じになるかもしれません。
予め「普段着でok」情報を得ているなら、ちょっとお洒落くらいなレベルで抑えるのも良いかもしれません。
とにかく、どんな服装で良いか確証が得られないのであれば、周りが万一みんなフォーマルでもそこまで浮かずに居られる服装。
それが大事です。
フォーマルの中に1人だけ普段着よりは、普段着の中に1人だけ綺麗目のほうがわたしはマシだと思います。
(園に辿り着くまでのあのいてもたってもいられない不安感をわたしは忘れない…)。
今回説明会に行った園
ちなみに今回わたしが説明会に行った幼稚園は、至って普通の幼稚園です。
ただ、モンテッソーリ教育法を取り入れており、近所に同じくカトリックの私立小学校があることから、「この幼稚園に入れておけば私立小学校に入れやすいのではないか?」という親の思惑で(実際には何も関係ないそうなのですが)少々お上品なママさんが多いイメージもある幼稚園でした。
それもあって、普段着がラフすぎるわたしは
ご近所さんのいう普段着とわたしの普段着を一緒にしてはいけなかったのでは!?
と余計に焦ってしまったんですね。。
結果としては普段着で全然問題なかったじゃんなんだよ(勝手に不安がってただけ)だったのですが、今後あんなドキドキ体験はしたくないのでフォーマルか私服かで悩むときはフォーマルでもいけるくらいの服装で。を胸に刻もうと思います。
入園説明会であると便利なもの
実際に説明会に参加して持って行って便利だったものをまとめたいと思います。
上履き(スリッパ)
園の説明会は基本ホールなどで行われますので、靴を脱ぎます。
見学会や説明会など、参加人数が多い場合はスリッパが用意されないことも多いので、上履きを持っていっておくと安心です。
我が家は子ども用の上履きもあったので持って行って履かせましたが、保護者も子どもも、スリッパを持って来ていない人は靴下のままでした。ママさんは結構みんな持って来てたかな。パパや子どもは半々といったところ。
今回わたしが持って行ったのはグレーのスウェット地の上履きですが、今後の面接のことを考えるといわゆるお受験スリッパの購入も考えなければいけないのかな…と思っています。
ビニール袋
こちらも上履きと同じ理由で、脱いだ靴は自分で管理しなければならないことが多いです。
わたしが行った園は「ご自由に使ってください」なビニール袋が用意されていましたが、ない場合ちょっと困りますよね。
持参しておくと安心です。
入園案内書類
説明会より先に願書配布が行われている場合、その中に園のパンフレットや入園案内の書類も一緒に入っていることが多いです。
説明会の中でもそれらの書類に沿って話が進んだり、書類に不備があった場合訂正されることもありますので忘れず持っていくと良いでしょう。ペンや、下敷きもあると良いですね。
ちなみに願書は有料でした
わたしの行った園では願書は説明会の1週間ほど前に配布されたのですが、有料(300円)でした。
夫に車で送ってもらいささっと貰うつもりだったので、お財布を持っておらず、焦りましたがキーケースの中に潜ませた500円玉で乗り切りました。
HPには有料と書いていなくても、お財布は持って行っておくと安心です。
子連れで行っても大丈夫か?
幼稚園の説明会なので子どもNG!ということはないと思いますが、できるなら子どもは預けて大人だけで参加するのが良いと思います。
幼稚園の説明会では、説明会の間は子どもを預かって遊ばせてくれるという園もあると思います。
わたしが行った園もそうでした。
最初は一緒に説明を聞いていたりーくんですが、徐々に落ち着きがなくなりゴソゴソし始めたので、やっぱり預けるか、、と説明を聞くのは夫に任せ、会場を抜けて保育室へ。
遊べる!とルンルンで付いてきたりーくんですが、いざ先生に預けようとすると…泣いて拒否!!!!
そう。りーくん、まだ祖父母宅以外で“預けられる”という経験をしたことがありません。
断固拒否。
意地でもママから離れない。
これは、、無理か、、、
とりーくんより月齢が下に見える子たちがなんでもない顔で遊んでるのを横目に見つつ、ぐずるりーくんを抱いて再び席に戻りました(--;)
夫も居たのでなんとかごまかしごまかしで最後までいけたけど、コレわたしひとりだったら説明なんて聞けたもんじゃなかった。
実際、預けられていた子どもは10人くらい。親と一緒に説明を聞いていた子どもも10人くらい。8~9割の方は、保護者だけが説明会に参加していました。
土曜日だったので、パパさんに子どもを見てもらってママが説明会に来たというパターンが多かった印象です。パパだけ参加パターンもいらっしゃいました。
入園説明会、願書の受付や、面接についてなど、結構大切なことを話します。知らなかったじゃ済まないような大事な情報を聞き逃す可能性も。
できるのあれば、子どもは預けて参加することをおすすめします。
まとめ
以上、わたしの入園説明会での体験でした。
もちろん園によって様々だと思いますが、これから入園説明会を控えているママさんパパさんのひとつの参考にしていただければと思います。
とりあえず願書をもらって説明会に参加するという第一関門を突破したので、次は10月に控えている面接です。
面接、、、幼稚園の面接っていったい何を聞かれるの…?
洋服も、面接はさすがに私服とはいかないだろうし(ご近所さんとは別の先輩ママさんに聞いたところ、普段着で大丈夫ですよ~て先生が言ってたよ♪なんて教えてくれたけど面接で普段着、、?!流石に本当に普段着とはいかんだろう!!!!)と思っているので何かしらワンピースを用意せねば。
なにかとバタつきそうな今年の9-10月。
無事に乗り越えられることを祈ります。
\幼稚園面接、無事終わりました/
幼稚園面接の服はコムサで一式揃えました。
同一ブランドで揃えると統一感が出て良いですね。
実際の面接の内容です。
事前に知らされていなかった「母子分離面接」があり、なかなかハードなものとなりました。
\入園式も終えました/
第二子を妊娠し、入園式はお腹が大きな状態で挑みました。
マタニティで着ても可愛いセラフィンのカシュクールワンピ。
お気に入りの一着です。
ゆーんでした。