こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ
GWに入る少し前に、おもちゃ収納を整えました。
父母弟が泊まりにくると言うのでね。
大の大人3人が泊まるためには、これまで無法地帯として放置してきた2階子ども部屋もいよいよきちんと整理せねばなるまい…、と思いまして。
ついでに、以前から少しずつ整えてきた1階のみーちゃんおもちゃスペースも、ご紹介。
まだまだ未完成感、はありますが、我が家のおもちゃ収納はしばらくはこんな感じでいこうと思います!
1階&2階のおもちゃ収納~オープンラック編~
1階*1歳みーちゃんのおもちゃ収納
まずは、1階のみーちゃんおもちゃ収納から。
こんな感じになっております!
使っているのは、わたしが大学1人暮らしの頃から使っている、オープン棚。
だいぶとガタつきが出てきてしまっており、買い替えも検討したのですが…
サイドの白い板や、ナチュラルな雰囲気が可愛くて、捨てるのも勿体ない。
ということで、新居でもででんっ!とメインスペースに鎮座することになりました。( *´艸`)
無印の仕切り棚や、ダイソー積み重ねボックスを活用!
横幅60cmのコンパクトな棚なので、あまり収納力はないのですが…
仕切り棚などを活用して、なんとかみーちゃんのメイン使いのおもちゃたちを収納しております!!
▽無印良品のアクリル仕切り棚。
透明で奥行きもないので、下のおもちゃも見やすく、良いです!!
▽同じく無印の、スチロール仕切りスタンド。
2階絵本棚や、お勉強スペースでも活用中。
ズレにくく、子どもでも取り出しやすいです!!
▽ダイソーで購入した、積み重ねボックス大。
…無印のメイクボックスと、良く似ていますよね( *´艸`)
どっちを使おうかとかなり悩んだのですが、同じ乳白色でもダイソーボックスのほうが“中身が透けて見える”ので、ダイソーボックスを使っています。
購入したのが、みーちゃんがまだたっちができない時期だったので、横から見ても分かるように、と思い選びましたが…
100均あるあるの持ち手のがさつきや、形がへたったりということもありません。
お値段もおさえられるし、ダイソー積み重ねボックスで充分満足!!です(o^・^o)
(サイズ展開も豊富です。実は、キッチンやTVボードでも他サイズが活躍中。またまとめたいと思いますー!)
ボックスは統一したほうが綺麗ですが、あえて1つだけ色付きの持ち手があるカゴも配置。
種類分けできない、雑多なおもちゃたちを放り込む用にしています。笑
こういう、とりあえず入れとく、てな箱が1つあると、お片付けが楽になります~(。-∀-)♪
さて、みーちゃんのおもちゃですが、この棚だけにはどうにも収まらなくてですね…
もう1箇所、リビングの真ん中に、どさっとおもちゃをまとめて入れるボックスを用意しています。
(写真を撮ろうとした瞬間にさっとかすめ取られてゆくバケツ…(^^;)
棚には収まりにくい大きめのおもちゃと、TVを見ながら使うことが多いディズニー英語のおもちゃなんかを収納。
お気に入りのシュッポも、別ボックスで鎮座しております(部屋中を行き来するので、中央にあったほうが片付けやすい笑)。
このボックスを置いているソファを挟んで、テレビ前にはジャングルジム、畳コーナーには鉄棒も設置されており、もう1階は部屋中子ども部屋、みたいな感じだけど…
まぁ、1歳&5歳がそれぞれ好きに遊んでいる今の時期は、しかたない!!
それぞれの定位置がある程度決まっているだけで、良しとします。(o´エ`o)b
畳コーナーの押し入れは、扉なしで奥行きも浅くしてオープン棚風にすることも考えたのですが…
りーくんのごちゃごちゃしたおもちゃ(レゴetc)や工作道具などなどをしっかり詰め込めるので、扉付き押し入れにして本当に良かったなと思っております!!
中がどれだけごちゃついてても、扉を閉めればとりあえず隠せる、ってのも嬉しい。笑
▽りーくん押し入れ内おもちゃ収納。
下段も、だいぶと整ってきてます。
が、まだまだ色々と調整中です!!(´ー`A;)
2階*サブ&細々プラスチックおもちゃ収納
そして、これまで無法地帯としていた2階子ども部屋のおもちゃ収納はというと…
ひとまず、こんな感じに収まりました!!!
左は、ディズニー英語のメイン棚。
リアルタイムで使ってるものたちだけ、1階に置くようにしています!!
(現在は、みーちゃんメインでDVD、カード、絵本といった感じ。たまーに余裕があるときに、レベルアップしたDVDなんかを持って降りて、りーくんとやっています(o^・^o)
右のスチール棚(もともとは押し入れ内のハンガーラック(´ー`A;)には、この数ヵ月であまり必要とされなかったサブのおもちゃたち、と、プラスチックの踏んだら割れそうな細々としたおもちゃたちを箱のまま収納。
わたしは日中2階に上がることはほとんどないのですが、たまにりーくんが1人黙々とこのお部屋でピタゴラスイッチを作っていたりします(1階だとみーちゃんに壊されるから、2階でやりたいらしい)。笑
1階同様、大きめおもちゃをドサッと入れるボックスと、色付きのとりあえず入れる用カゴも配置。
…ただ、まだまだ2階おもちゃ収納は色々と悩んでいるところがあってですね…( ̄~ ̄;)
1階に置いているブリオやレゴブロック、なんておもちゃも、遊びはじめたら場所を取るし、進撃の小人(=みーちゃん)が居るとどうしたって集中できない遊びになってくるので、2階に置いてしまったほうが良いのではないかなーとも思っていて…
もしかしたら、りーくんのおもちゃはまた近々大移動!となるかもしれません(´ー`A;)
本人にもどっちが良いか聞いてみつつ、遊びやすい環境を整えて行きたいと思いますー!!
▽りーくん時に購入した、ディズニー英語。
我が家のはギリギリ、古いやつなんですよね…!!
新しいDVD、映像が楽しそうで、羨ましいです。
まとめ
これでおもちゃ収納は一段落したかな…!と思い記事を書き始めてみましたが、まだまだ改善の余地あり…!という結果で終わることとなりました。(-∀-`; )汗汗
でも、ひとまず棚の配置はこんな感じで…とイメージはできたので、あとは1階と2階におもちゃを割り振り、必要であればボックスを買い足していく、という方向で良いのかなと思います。
…ただ、今後みーちゃんの“女の子”なおもちゃたちも、ここに追加されていくんですよね…!!
シルバニアファミリーとか?リカちゃんとか??やっぱり欲しくなっちゃったりするのかしらっ!?
恐怖…恐怖ですね…(*´,_ゝ`)
おもちゃ収納どうする問題は、子どもたちが1人部屋になるまで延々続きそうな気がします。
▽以前購入した本。また読み返してみようー!
▽りーくんのお古のおもちゃ(主にこどもちゃれんじ)は、年齢別に収納。ここから随時、追加していっています!!
今後も、ひとまずはりーくん名義のみで継続予定です!!
▽この土日はPayPayモールがとってもお得!!夫がスマホに食らい付いています。不安。(; ・`ω・´)

と、言いつつわたしも既にいくつかポチ。笑
必要なものだけ買ってるつもり、なのにここ数ヵ月請求金額がどえらいことになっている我が家です。おかしいな。
ゆーんでした|д゚)ノ