ゆーんの徒然日記

【6歳2歳ママ】子育て・おでかけ・お買い物の記録📝

周期性嘔吐症とは?りーくんだけでも大変なのに夫も嘔吐下痢(~_~;)

こんにちは、ゆーんです。

一昨日、りーくんが突然の嘔吐を繰り返し、病院へ行ってきました。

診断結果は周期性嘔吐症

自家中毒ともいうそうです。

自家中毒、なんて名前、なんだか家に原因があるようで、すごく不安。

嘔吐自体はその時限りで治まり元気は元気なのですが、その後もいつもほど食欲がなく今日はちょっとしんどそう。

そんな中、夫も昨夜から嘔吐下痢(゚Д゚;)

なんか我が家菌が蔓延してそう!!イヤぁぁ!!

2人揃って寝てる為現在フリータイムなわたしです^_^;

自家中毒(周期性嘔吐症)

周期性嘔吐症、「自家中毒(じかちゅうどく)」という名前で広く知られているそうです。わたしははじめて聞きました。

自家中毒というのはニックネームのようなもので正式な病名などではなく、先生たちは「周期性嘔吐症状」「アセトン血性嘔吐症」と呼ぶそう。

“なりやすい体質”というものがあるそうで、疲れや風邪、心理的なストレスなどが引き金となって起こることが多いそうです。心理的なストレス…与えちゃってたのかな…?(不安)

症状(3歳2ヵ月)

りーくんの症状をまとめます。

(嘔吐表現結構しっかり書いてます苦手な方ご注意)

食欲が無く、お昼ご飯を食べなかった

嘔吐があったその日の昼、いつものようにご飯に誘っても、りーくん、なかなか食べようとしませんでした。

大好きなドリアを作っていたのでご飯が嫌なわけでもないだろうし、何故?と思いつつ様子を伺っていると、どうやらお腹が痛いよう。

なんか、おなかが大きくなってきた

ご飯も食べていないのに、そんなことを言います。

そういえば最近、しっかりやわらかいうんちが出ていなかったかも。

そう思ってトイレに誘うと、やっぱりうんち。

1回目は固いうんちが出て、1度トイレを出たのですがその後またお腹が痛いと言ってトイレへ。最後にはすんなり良いうんちが出ていました。

これでご飯、食べられるかな?

と思ったけれど、やっぱり食欲が出ないようで、大好きなドリアに一切手を付けず。

そのままお昼寝をしたいというのでベッドへ移動しました。

お昼寝直後、嘔吐

お昼寝自体は、とってもすんなり。

いつもよりご機嫌で寝てくれたくらいで、入眠直後に「ふへへっ」と笑うので可愛いやつめと顔を覗き込んでいたら…

気付いたときには、顔面にゲロ(←)をかぶっていました(ー_ー)!! 

唖然。

なにが起こったか分からず一瞬呆けましたが、そうしてる間にもりーくんだばだばと吐いていて、一気に状況把握。

近くにあったパンダのバケツをひっつかんでその中に吐かせましたが、なんというか量がすごい。

お昼を食べなかったので固形物はなく、朝食べた食パンと牛乳が混ざったようなものがだーだー出てきました。

鼻からも垂れ流し、というような状態で、思い出したのはりーくんがまだお乳を飲んでいた頃のこと。

げっぷをするのが苦手だったりーくんは、よくお乳を飲んだあと盛大に鼻からも吹き戻してました。

いや今はそんな思い出に浸ってる場合じゃないぞ!!と全て吐き出しえほえほしながらも意外とケロっとしているりーくんを抱き上げ(わたしも顔面から被ってるしりーくんは髪ベタベタだしもう悲惨)風呂場へ直行。

一度りーくんを風呂場に置いたまま寝室に戻りベッドカバーを引っぺがしたのち(防水カバーしてて本当によかった(;O;))りーくんと2人念入りに嘔吐物を洗い流しました。

元気そうだったので様子見

すぐにでも病院に行こうか、とオロオロする母の横、りーくんはすっかり調子を取り戻し何でもないような顔。

これは…大丈夫なのか?とひとまず様子見することに。

その後、「お茶が飲みたい」というりーくんに少量のお茶を飲ませ(吐いた直後に大量の水分は良くないとどこかで聞いた)、畳の部屋に子ども布団を敷き再びお昼寝させました。これまたすんなり寝た。

りーくんお昼寝中に、大惨事のベッドの片付け。

シーツは酷い状態だったので、洗面所で水洗いした後洗濯機へ。ほんの少し飛んでいただけの掛け布団カバーや、使用したタオルも念の為すべて洗い、ベッドや部屋に除菌・消臭スプレーをかけました。

▲大豆でできた除菌・消臭スプレー

お昼寝後、再び嘔吐

1時間ほど昼寝をしたりーくんでしたが、起きた直後にまた嘔吐。

その後も2回3回と吐き戻し、最初吐いたときには白かった嘔吐物にオレンジっぽいものが混じりはじめたので(血?)すぐさま病院を予約し午後診療を受診しました。

尿検査

病院で嘔吐を伝えると、まず「尿検査」を頼まれました。

吐いていたらあまり出ないかもしれないけれど、少しでも。と渡された、ビニール袋をかけた小さなごみ箱。

…これに尿を取るんですか???

結構真顔で聞いたのですが、言った瞬間笑われました。

ごみ箱は吐く用で、尿検査のカップはトイレにあるそうです。

そりゃそうだよね。イヤ分かるよ?こんなもんに検査する尿取らんだろうと思うけれど、検尿の話されながら渡されたらまさか子どもは?とか思ってさ←

「出ん」とごねるりーくんを連れトイレへ。

カップにおしっこするという普段と違う状況が面白かったのかすんなり出してくれたおしっこを検尿に出し、待機します。

ケトン体

尿検査の結果、数値を指摘されたのは「ケトン体」

本来人の身体は糖質を燃やしてエネルギーを作っていますが、その糖質が上手く利用できなくなったとき代わりに脂肪をからエネルギーを作るそうで、そうするとケトン体の数値が増えるそうです。先生早口で聞き取るの大変だったけど恐らくそんなことを言ってた。

尿検査でケトン体が多く出ると、「自家中毒」と診断されるそう。

自家中毒の別名、「アセトン血性嘔吐症」のアセトンはケトン体のことなんですね。

お昼ご飯をまったく食べなかったことを伝えると、ケトン体の数値が上がっているのはそれが原因だろうと言われました。

大人だったら半日程度の絶食は問題ないけれど、子どもだと半日でも食べなければエネルギー不足になってしまい、大人でいう二日酔いのような症状になってしまうそう。

でも吐いたのはお昼ご飯直後だし、それが原因ではないのでは…?

と思い、「胃腸炎だと思った」と正直に伝えると、「それがもとになってる可能性もある」とのこと。

要は、ケトン体が増え吐き気をもよおしているいる現在の状態が「自家中毒」であり、それに対応したお薬を出しますよ。ということでした。かなり的確端的に説明される先生なのです^_^;

治療法

病院で処方されたのは、ラムネのような吐き止め薬と、胃腸を整える粉薬のふたつ。

そして薬局で、経口保水液と保水液をゼリーにしたものを購入して帰りました。

吐き止め薬を飲んで30分~1時間様子を見て、その後経口保水液をスプーン1杯ずつ。10分ほど様子を見て大丈夫だったらまた1杯。

それくらい慎重にあげてくださいと言われました。病院の先生が端的なのに対し、薬剤師さんがそれを補うくらい丁寧に説明してくださいます(*^^*)

そして、薬剤師さんから衝撃の事実が。

「冷たい飲み物は飲まさないでくださいね」

…冷たい飲み物飲んじゃダメなの!?

りーくん、吐く度にお茶を欲しがったから、水分が必要なんだとその度にお茶あげちゃったよ!!!

そしてそれ全部吐き戻してたよ!!!

ごめんよりーくん母の知識不足のせいで(;O;)!!!

薬剤師さんにこやかに、「まさに、ですね(^^)」

吐いたあと水分を補給することは大切だけど、常温に戻した状態(もしくはあたたかいもの)を飲まなければならないそうです。

吐き止めを飲んだあとは下痢に注意

その後、自宅に戻ったりーくんとわたし。

りーくん「お茶ちょうだい」と相変わらず訴えますが、まずは吐き止め薬

飲ませたすぐあと、りーくん「うんちが…!!」

まさかの、水っぽいうんち漏れ( ̄□||||!!

下痢っぽくなるようです…

オムツ外れてたことを初めて後悔した…

その後30分経ってゼリースプーン1杯(吐き気が酷いときはゼリーの方が戻しにくいそうです)、10分経ってまたゼリー1杯。といった感じであげていったのですが(離乳食初期を思い出しました)りーくん、まったく吐きそうな気配もなく、ぺろりと平らげていき。

パパが帰って来て(こんな日に限っていつもより遅いんだよ早く帰ってきてってLINEしたのに!)晩御飯を食べ始めたときには、自分も食べると言うほどでした。

流石に不安でリンゴだけあげました。

翌日食べたもの

その日の夜は枕元にバケツを用意し準備を整え就寝。

ソワソワしてしまい寝不足の母に対し、りーくん翌日普通に元気でした。

が、食欲はまだ回復していないようで、食べたものは

  • 朝:経口保水液ゼリーと食パン1/4
  • 昼:おかゆ子ども茶碗半分
  • 夜:お鍋のお野菜を少しだけ

といった感じ。普段と比べるとかなり少量。

まだお腹の調子が戻らないのかな…と思いつつベッドに入ったのですが…

夫、嘔吐下痢

その日の夜、今度は夫が嘔吐下痢(--;)

こうなってくるとやっぱりりーくんのもウイルス性のものだったのかなという気がしてきます。 

下痢はなかったけれどお腹は痛いと言っていたし、りーくんが吐いた2日後に発症。

恐らく、移ったんだろう。

“吐きやすい体質”“吐きにくい体質”があるとすれば、夫は間違いなく“吐きやすい体質”で、わたしは“吐きにくい体質”です。

アルコールを過剰摂取したときなんかに(要はお酒を飲みすぎたときに)夫はすぐに吐いて調子を戻すのに対し、わたしは吐いちゃいたくても吐けず翌日に持ち越すタイプでした。

どちらが良いかは分からないけれど、今回りーくんがウイルス性の何かを持っていたとして、それがわたしには移らず夫にだけ移ったのも、そういった部分が関係してくるのかしら?

本調子じゃないりーくんのぐずぐずと、ベッドとトイレの住人と化した夫。

わたしが動けるだけまだマシだが、しんどいぞ( ;∀;)!

現在

1日かけてぼっつらぼっつら書いてたら4000字になってました驚き。

その後熱が出てきた夫はベッドでダウン。

元気は元気だけど食欲はなく、晩御飯もうどん1本しか食べなかったりーくんは、何故か今になって完全復活し「お腹が空いた」とのたまうので、夫の晩御飯に作って残っていた野菜スープを食べさせました。

お昼に2回も夫と一緒に寝たせいか眠くないと言い張り、横でアイパッドでお絵かきしています…;

f:id:xoyu-nxo:20191110220012p:plain

▲ママとパパとりーくんとあかちゃんらしい(※妊娠してません笑)

夫は恐らく明日仕事を休んで病院を受診するはず。

気のせいかわたしもお腹がきりきりしてきました…たぶんちゃんとご飯食べてないせいだけど。わたしこそケトン体が…

これ以上何事も起こらず治まりますように…( ノД`)

ゆーんでした。