こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ
今日は、コロナワクチン2回目接種の副反応の記録です。
まさかまさかの“外耳炎”とのWパンチに、薬嫌いなわたしも痛み止めを飲まずにはいられない事態となりました…( ´⊇`)
(そして痛み止めめちゃくちゃ効きました。お薬ってすごい。)
コロナワクチン2回目接種の記録
わたし:30代前半A型
夫:30代前半O型
O型の人は副反応が軽い…と噂には聞いていたのですが、うちの夫はまさにそれが当てはまっていました。
前日から激しい耳の痛み…まさかまさかの“外耳炎”
普段から、耳が痛くなることはよくあるほうです。
もともと酷い肩こり性なので、肩甲骨や肩のこりが首のリンパを伝って、耳や頭まで痛くなる、なんてことは、度々あるんですよね(´-ω-`)
その延長でリンパが腫れてあわや“菊池さん”…
なんてことも年に1度はあったりするので、耳の痛みには普段から結構敏感でした。
今回耳の痛みに気付いたのは、起きてすぐのタイミング。
左耳が鈍く痛み、ついでに左腰も激痛だったので、みーちゃんが夜中に寝ぐずって、変な体制で沿い乳したまま寝落ちしてしまったのが原因だろうなと思いました。
(最近夜中に結構な頻度で目覚めてお乳を咥えさせろと泣くんですよね…(´Д⊂ヽ)
が、いつもと少し違ったのが、首の痛みが無かったこと。
耳と首のリンパの痛みはだいたいセットだったので、うーん?と思いつつもいつも通りマッサージしてみるも、なんだか効果が無い感じ。
痛みも、耳全体がずっしり重く痛いというよりは、奥の方がズキンズキンと痛む感じでした。
翌日になっても治まらず、むしろ痛みは増すばかり。
それでも普段だったら、しばらくすれば治るだろうと放置してしまってた気がするんですけどね…
なんせその日の夕方にはワクチン2回目をぷスッとされる予定だったので、副反応かどうか分からなくなるのもマズイかと、近所の耳鼻科に足を運んだのでした。
すると、まさかまさかの、“外耳炎”とな…(´д`|||)
耳掻きも、あんまりすると良くないと聞くからそんなにしないし、前回したのは1週間以上前。
何もしてないとしたら可哀想なくらい、炎症起こしちゃってますね…と先生(;_;)
保湿用のワセリンと、点耳薬と、抗生剤をもらって帰ったのでした。
(点耳薬ってはじめてしました。耳にいれる目薬みたいなやつ。耳の中に薬を溜めて10分、片耳だけずっと水の中な感じで、なかなかな違和感でした( ´-`)
“外耳炎”でもコロナワクチン接種はできる
外耳炎になったのは産まれてはじめて。
ワクチン接種時には、念のため薬を持参し、外耳炎でもワクチンを打って大丈夫かと先生にお伺いしました。
副反応で余計に痛くなっちゃいやせんかな?と不安だったのですが、熱もないし、外耳炎くらいだったら元気だろうから問題なし、とのこと。
元気…うんまぁ痛いだけで元気ではあるんだけどね!でも痛いのはまぁまぁ痛いのよ( ´゚д゚)!?
と思いはしたものの、11月になるとワクチンの供給量も少なくなってくるし打っておいたほうがいいと思いますよー、と言われたら、それならもう打っておこうかとなり…
気付けばぷスッとされておりました(ΘдΘ)
耳鼻科で貰った痛み止めが、ワクチン副反応にも使えるものということでお薬はなし。
打ったのが夕方18時だったので、その日は打たれた箇所に違和感があるくらいでそのまま就寝しました。
腕と耳が痛い…!!2日目はひたすら鎮痛剤を飲んでいました
寝て起きて、そして外耳炎なのにワクチン打ったことを激しく後悔しましたよね…
もう、腕と耳が激痛で(-""-;)
起きあがる前からあ、これダメなやつ。と思い、起きあがって追加された頭の痛み(ぐわんぐわんした感じ)に、熱が出るのを待たず鎮痛剤を飲みました。
薬ってすごいですね…飲んでものの10分15分ですーっと頭がクリアになってきて、なんとか日常業務(家事育児)をこなすことができました。
4~5時間ほどしたら薬が切れはじめてまた頭がぐらぐらと揺れだすので、きっかり5時間おきに、3回薬を服用。
解熱効果もある薬を飲んでいる状態でも、熱が38.3℃まで上がりました(ノ;≡ω≡)ノ
お昼はうどん、晩ごはんはキャベツのとろとろ鍋。
噂では熱は上がっても食欲あるし意外と元気!なんて聞いていたのだけど、やっぱり食は細くなったし、薬なしには起きていられない腕と耳と頭の痛みでした。
(耳は外耳炎のせいなんですけどね…(^^;その後1週間点耳薬を続け、ようやっと耳の方も違和感か少なくなってきました。)
一方、O型な夫の副反応は…
ワクチン接種2日後の明け方まで副反応の熱を引き摺り、1週間をすぎた今でも腕の違和感がなくならないわたしとは対照的に、夫の副反応は随分あっさりしたものでした。
採血とかしてもフラフラになってダウンしちゃう系の夫なので、絶対寝込むんだろうなーと思っていたのですが…(しっかり土曜日の朝に予約してたし…)
腕の痛みはあるものの、薬を飲むほどではなかったようで、熱は最高で37.7℃。
お昼に少しお昼寝はしていましたが、それ以外はりーくんとおやつ片手に映画鑑賞をしたりと、おうちでのんびり過ごしておりました。
▽りーくんが田舎帰省中にハマって、じーばーに買って貰ったDVD.
内容までしっかり覚えてて、久々に見るのを楽しみにしてたらしい夫に逐一ネタバレ解説していました。笑
O型の人は副反応が軽く済む、なんて話も聞いていましたが、夫の場合は見事それが当てはまってくれたようです。
土日に子ども2人の相手+看病で家に籠らなければならないことも覚悟していたので、夫の副反応が軽く済んだのはとてもありがたかったです( ´∀`)
▽土曜日にはまさかのさつまいも掘りまで決行しました(夫が予約してた)。
翌日のおやつで、レンジでチンの焼きいもに挑戦。
ほこほこ、美味しかったのだけど、思ってたよりねっとりならなかったー( o´ェ`o)
濡れたキッチンペーパーにくるんで、袋にいれてチン(600w2分+200w10分)で試してみたのだけど…うーむ、あとは何が足りなかったのかな…!?
その翌日に作ったお芋ご飯も美味でした♡
まとめ
コロナワクチン2回目接種の副反応の記録でした。
薬を飲んでギリギリ動けたわたしに対し、O型夫はお昼寝で復活、翌日にはすっかり回復して今はもう腕の違和感もないそうです。
わたしの腕の違和感が長引いてるのは、常に左腕でみーちゃんを抱っこしているからな気もするんですけどね…(  ̄- ̄)
夜のお乳もそうなのですが、日中もとにかくわたしにくっついていないと気が済まないらしく、床に降ろそうとするだけでふんぎゃー!と泣きます。
りーくんはディズニーのDVDを見せていればなんとか離れることができていたのだけど、みーちゃんにはテレビ攻撃すら効きません。
おちびで軽いといえど、四六時中6キロ片腕で抱えてたらね…そりゃあ、治るもんも治らんよね…( ´⊇`)
▽新生児期の服がまだ着れちゃうみーちゃん。
早くママの後ろをハイハイで付いて来られるようになっておくれ…!!
ゆーんでした|д-)ノ