こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙
気付けば9月。
ここ数日で朝晩随分涼しく…(というよりはじめじめと蒸し暑く…(;´A`?)なってきましたね。
今日は【4歳差兄妹の成長記録】。
りーくん5歳!みーちゃん1歳!!
2人揃って誕生日…なのに、2人揃って病気をするという、なんとも慌ただしく波乱万丈な1ヶ月でございました(´-ω-`)
▽先月の記録。
4歳差兄妹の成長記録(2021.08)
みーちゃん1歳になりました♡
ちびちびみーちゃんが、1歳のお誕生日を迎えました~!!!
身長:66cm
体重:6200g
体重だけでみると、まだ生後6ヶ月くらいのサイズ感しかないみーちゃん。
(身長だと生後10ヶ月くらい。身長のほうがある分余計に細いっ!)
本当にちびちびで、ふにゃふにゃで、まるで1歳感がありません(*´艸`*)
でも、名前を呼んだらパッと振り向いてくれたりだとか、ものすごいはっきり意思表示してくるところだとかで、成長はしっかり感じられて。
可愛い可愛いちびちびみーちゃんが、いつまでもちびちびで居てくれることに嬉しさすら感じてしまう母(*ノ▽ノ)←いかんいかん。
コロナ禍のせいで外との接触が極端に少なく、みーちゃんと同世代の赤ちゃんと触れ合う機会が無いことも相まってか、
先天性心疾患もち、それによる成長の遅れ、という部分をあまり意識することなく、ただただみーちゃん可愛すぎる(´ 3`)♡と親バカMAXでこの1年を過ごしてきた(過ごしてこられた)なと思います。
今月半ばには心臓の修復術を控えたみーちゃん。
これからも、周りと比べることなく、みーちゃんはみーちゃんという可愛すぎる生き物(笑)として、成長を見守っていきたいと思います(*´`*)
突発性発疹になりました
誕生日の3日前から発熱→誕生日当日は解熱→翌日に全身に謎の発疹(゚Д゚ ||)
小児科にかかったところ、予想通り、突発性発疹でした。
みーちゃんが熱を出すのはこれで3度目。
1回目、2回目と「もしかしたら突発かもね~」と言われつつ発疹は出ず、これは気付かず終わったパターンかな?なんて思ってたのですが…
今回は、誰の目から見てもハッキリと分かるほどに全身に赤い発疹が出ていました(^^;
りーくんはアトピーだったこともあり常に発疹があったので、それこそ突発だと気付かぬまま終わってしまっていて、わたしにとってもはじめての突発性発疹。
別名“不機嫌病”に、なるほどコレが…(  ̄- ̄)と納得することとなりました(めちゃくちゃご機嫌ナナメでずっとコアラだった)。
ボール遊びが大好きです
最近のみーちゃんの好きな遊び、といえば、ボール遊び!
おにいちゃんとパパが野球をしていると、みーちゃんそんな声出せたの!?てくらいキャアキャア言って喜ぶし、最近ではマネッこしてボールをポイっと投げることもできるようになりました○⌒ヾ(*´_`)ポイ
ちっちゃな手で、大事そうにボールを持つのがたまらなく可愛い♡♡
(猫ミミはたまたまりーくんが引っ張り出してきたので付けた。いつかのハロウィンのやつ。笑)
ボール落とし遊びも大好きで、とっても真剣な顔で、黙々とボールを落とし続けます。
(↑りーくん1歳birthday時のしまじろうの付録。すごくハマってる。)
ケーキの中でくるくるくる…とボールが回って下からガコンと出てくると、ウンウンウン(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)と頭を上下に振って静かに喜びます。
可愛い。←
いたずらっ子も健在、最近よく噛みついてきます
いたずらっ子も健在です。
相変わらず、隙あらばおしりふきを引っ張り出そうとするし…
(ビタットだと蓋が開けやすいからテープのままにしてるのだけど、それすら攻略しつつある。上手く剥がせたらチラッとこちらを流し目で見てスッと引き抜く(* ̄ー ̄)
最近困ってるのは、噛みついてくること。
本気でがぶっとくる訳じゃなく、遊び半分でがじがじしてきてるのは分かるのだけど…
まぁ、たまに普通に痛いよねc(>_<。)シ*
遊んでる指を、ならまだ構えられるからいいんだけど、抱っこしてるときに肩口をガブッだったり、甘えついでに太ももをガブッだったりは勘弁してほしい。
ちなみにちょっと前から授乳中にもガブッとされててあまりの痛みにぷっちんしかけていたのだけど、ここ最近そちらのほうは加減を覚えてきてくれました。
飲み終わったら、かるーくカプッと甘噛みして、もうお乳いいよと上目遣いで訴えてきてくれます。
寝ぼけてるときはガプッとくるので油断ならんけど、強制断乳の危機を逃れられて母子ともに一安心です。
相変わらずの少食、離乳食作り苦戦しています
離乳食に関しては、相変わらず苦戦しています。
もともとおちびちゃんで、心疾患もあることから少食になってしまうことは仕方のないことなのかもしれないけど、それにしたって食べません。
で、その食べない理由、どうも“好き嫌いがめちゃくちゃ激しい”ってのもありそうなんですよね。
最近のメニューはこんな感じ。
みーちゃん大好きオクラをふんだんに使って、ネバネバとろとろで全てを包み隠してしまおう作戦だったのだけど、最近これが通用しなくなってきています。
味に変化が欲しいのかな、とお味噌を使ってみたり、そろそろ歯応えが欲しい?と野菜の切り方を変えてみたりしたけど、サッパリ。
好きなもののときはもっとくれ!と服を引っ張るのに、嫌いなもののときは顔をプイッと背け意地でも口を開かない。
変わらず間違いなく食べてくれるのは、ofukuroの離乳食だけです(。´Д⊂)
▽12ヶ月シリーズはどれも食べやすいようでお気に入り。
そろそろ楽天スーパーセールですね。
また、たんまり買い込まねばならぬよ…(  ̄- ̄)
りーくん5歳になりました★
みーちゃんから2週間と1日遅れて、おにいちゃんりーくんも5歳の誕生日を迎えました!!
身長:(最近測ってない!どこかで測らないと!)
体重:19.5kg
幼稚園の背の順では後ろの方、みーちゃんとは反対に肉質も体格もしっかり、がっちりしててTHE★少年!!て感じの5歳児です。
(5歳児、てのがすごくしっくりくる。最近4歳…4歳?まだ4歳か!!てなることの方が多かった。笑)
相変わらず甘えん坊の構ってちゃんで、みーちゃんと一緒になってエーン!。・゜゜(ノД`)と泣いてみたり、赤ちゃん~!と床をゴロゴロしてみたり。
これは、今更ながらに赤ちゃん返りと言うやつか?
なんて思ったりする場面もある一方で、めちゃくちゃぺらぺらと口達者に喋り反抗してきたり、かと思えばお兄ちゃんらしさ満点でみーちゃんのお世話をしてみたり。
パパ&ママに構って欲しい、けどもうボクはもう赤ちゃんじゃないのだよ(「赤ちゃん~!」とか言ってるけど)!!な面が出たり、入ったりと忙しなく、なかなかに難しいお年頃でございます(´~`)
(コロナ禍で引きこもり生活になってるのもどうしたってストレス与えちゃうよね…。そんな中でもみーちゃんやママに愛を叫んでくれる、アツい男です。)
喘息入院しました
8月がものすごく長く濃く感じた理由の1番はこれですね。
りーくんの喘息入院。
本当、まさか、まさかで焦りました。
▽りーくん喘息入院の記録。
普段から体力有り余ってます!!!と全力で訴え家の中で暴れまわり躍り狂っているりーくん。
今はまだお薬を飲んでの経過観察期間ですが、できるだけ早く、完治したら良いなと思います。
夏休み→自主休園期間突入!
長い長い夏休みが終わりました!!!
そして、いつまで続くやら分からぬ、自主休園期間に突入しました(^^;
りーくんの通う幼稚園、緊急事態宣言が延長された9月12日までは男女分けての分散登園となったのですが、みーちゃんの手術も控えており、りーくん病み上がりということもあり…万一も避けたいという思いから、自主休園することに決めました。
とはいえ、もう引きこもり生活にも慣れたもんです!
8月はあまりに暑すぎて公園にはなかなか繰り出せなかったれど(みーちゃんが尋常じゃない汗をかくので気が気じゃない(;´A`)、お家でだらりだらりと遊んだり、ちょっと気分転換にベランダに出てみたり。
(りーくん、「夏はやっぱりスイカやな!!」
みーちゃん、はじめてのスイカしかめっ面)
家で過ごすのも“日常”になってしまって、りーくんの方が、「汗かくから外出たくない~!」なんて言い出す始末(^^;
9月に入り、もう少し気温が下がってきたら、鈍ってしまった身体とだるんだるんの生活リズム(とお腹)を引き締め、お散歩にでも繰り出そうかなと思います(o^・^o)
(気温が下がったら下がったで蚊がうようよし出すので、出たくないには変わりないんですけどね(´-ω-`)それにしたって引きこもりすぎなので、少しは日光を浴びないと。)
でも、あんまり休み期間が長引くと、心配になるのがすんなり幼稚園生活に戻れるか?ということ。
ママと遊べるから、お家がいいー!!
と夏休み延長をむしろ喜んじゃうりーくんなので、少々不安ではあります(´⊂_`;)
寝相を撮るのにハマってます。みーちゃんの安眠を妨害するりーくん
ここ最近わたしが密かにハマってること。
りーくん&みーちゃんの寝姿を、写真に納めること(*´艸`*)
りーくんの寝相が悪いのは今に始まったことでもないのだけど、最近みーちゃんもコロコロと布団の上を転がるもんだから、大きなりーくんとちっちゃなみーちゃんとの寝姿がまぁ、可愛くて仕方なくて♡
(みーちゃんちっちゃーい!!)
毎日いろんな姿で寝てくれる2人に、キュンキュンしっぱなしなのです。笑
そんなある日ですね、寝てたはずのみーちゃんがふにゃー!と泣くので様子を見に行くと…
あ!!!
りーくん蹴ったな!!!(゜ロ゜;
またある日は…
りーくんがみーちゃんの安眠を妨害している可能性、大です(´Д`;)
これまでこんなことなかったのになー。
りーくんも分かってるかのように、みーちゃん側に寝返りをすることは無かったのだけど。
ここ最近、りーくん→→→→→♡みーちゃんだったのがりーくん→→→♡←←みーちゃんになってきて、寝る前なんかもひっつきもっつきラブラブだから…
ついつい、みーちゃん側に寝返りをうってしまうのかもね(´~`)
(みーちゃんも転がるのは間違いなくりーくん側)
仲良し寝姿は可愛いけれど、りーくんの逞しいおみ足がみーちゃんのふにゃふにゃお腹に突撃したら怖いので、ちょいと注意しておきたいと思います(^^;
おまけの1枚。
パパまでセットでみんな同じ向き。笑
家族の記録
棟上げが終わりました!!毎日現場通いしています
雨続きで延期になったりもしたけれど、無事、家の棟上げが終わりました!
むしろ、延期になってくれたおかげでりーくん喘息入院にも被らず、平日から休日になったおかげで家族揃って朝から一気に柱が立ち上がっていく様子も見られて。
大きなとんかちでカーン!カーン!と柱を打ち付ける大工さんを、りーくんも楽しそうに見ていました(o^・^o)
棟上げが終われば、そこから先は1人の大工さんが最後まで担当してくれます。
1日1回、炭酸ドリンクとコーヒーと、おやつを2つ添えて、りーくんと一緒に現場見学に(^^)
大工さんの目を盗んで、2階へ上ろうとするりーくん。
暑くてあまり長居はできないけど、柱だらけの家はりーくんにとって格好の遊び場です。
危なくないよう、大工さんの邪魔にならないよう目を光らせつつも、今しか見られない家の中でたくさん遊ばせてあげたいな(*´∇`*)
まとめ
りーくん5歳&みーちゃん1歳の誕生日を迎えた8月。
コロナは大爆発、おでかけはほとんど…というか一切できず家に引きこもりだった上、みーちゃんは突発性発疹、りーくんは喘息となにかと大騒動。
慌ただしく忙しなく、バタバタと過ぎた1ヶ月でした。
(みーちゃん誕生日なんてもう記憶の彼方よ…(; ̄ー ̄A)
9月の半ばにはいよいよ、みーちゃんの心臓の修復術です。
先日、日程が確定したと外科の先生から連絡が入り、本当にもうすぐそこにその日が迫っているのだと、気を抜けば涙が出そうになってなんとか気合いで持ち直す日々です。
みーちゃん手術、それに伴う付き添い入院(なんとかもぎ取った!!)、りーくん喘息、幼稚園どうするか問題…課題はなかなかに山盛りで心配事も尽きませんが…
きっと上手くいく!大丈夫!!
と信じて!
この9月を乗り越えたいと思います!!!
▽前回カテーテル検査の結果
ゆーんでした(。-ω-)ノ