ゆーんの徒然日記

【6歳2歳ママ】子育て・おでかけ・お買い物の記録📝

補助便座は必要ない!?【2歳8ヵ月】トイレトレーニング事情

こんにちは、2歳児子育て中のゆーんです。

 

“子どものトイレトレーニング”

いつ頃から始めれば良いの?
パンツに切り替えるのはどのタイミング?

親は色々と悩まされますよね。

 

今回はその中でも、『補助便座は必要なのかどうか』という点について。

 

息子を例に、考えてみたいと思います。

息子りーくん【2歳8ヵ月】トイレトレーニング後半

まずは今現在の息子のトイトレ進行状況について。

 2週間ほど前に、まだオムツはずれができてない息子がパンツでお昼寝をしている恐怖をブログに綴ったのですが。

www.xoyu-nxo.work

その後、失敗やひと悶着もありつつも

現在りーくん、お昼寝時もパンツで寝られるようになりました( ^)o(^ )

 

ちょっとしたおでかけ(公園やスーパーや図書館)なんかも

りーくんパンツで大丈夫よ!

と言い張ってオムツに履き替えてくれず(そりゃもう暴れて抵抗)

母はそわそわしっぱなしだけど、パンツでおでかけしております。

 

長時間出掛ける日以外は、日中はずっとパンツでいられるようになりました。

 

時々何かに夢中になってるときは、ついうっかり漏らしちゃうこともあるけれど、基本的にはパンツでの生活に慣れてくれたようです。

まだまだ失敗もあるから気は使いますが(特に外出中(ーー゛))オムツはずれに向けて順調に進んでいるということで、そこは良し。として。

 

また新たな悩みが。

補助便座を使ってくれなくなりました

補助便座を…
使ってくれなくなりました...!!

ついこの間まで、「りーくんくまさん(補助便座)ないから、むり」とか言って補助便座がないと余所ではトイレしなかったのに、突然に

これいらんね~

とつけるのをやめてしまいました。

結果、このスタイルです。

f:id:xoyu-nxo:20190518214712j:plain

トイレの踏み台も横に置いて、便座に登るのに使うだけ。

 大人用の便座におしりを落として、両手をサイドについて支えるスタイル。

 

(ちなみにトイレの踏み台は手作りです。作り方はコチラをご参考に)

www.xoyu-nxo.work

すぽんとトイレにはまってしまいそうで母は不安ですが、りーくんは当たり前のように「とびら閉めて」

ちょこちょこ声掛けかけて無事を確認しつつトイレの外で待っていると、しばらくして「でたよー」とお呼びがかかります。

 

今のところ、落ちたことはありません。

なぜ補助便座を使ってくれないのか?

りーくんに聞いてみた。ところ

こっちでいいのよ!

うん、まぁ、はっきりした理由が返ってくるとも思ってなかったけども;

 

その後も、ちょいちょいトイレ中のりーくんを覗き見したりして

コレかな?と思う理由2つ見つけました。

1.おしっこが飛び散らない

補助便座にも様々なタイプ・形状がありますよね。

購入の際にはかなり悩みました。 

Amazonや楽天のクチコミを片っ端から見てまわったけれど、

  • “おしっこの飛び散り”完全にカバーしてくれるものはなさそう
  • 比較的飛び散りにくそうな、おしっこ部分をカバーして覆っているタイプは“毎回の掃除がめんどくさそう”
  • それならば、手入れが楽でシンプルな形状のものが良い

という結論に至り。

 

最終的に、我が家が購入したのがこちら。

ベビービョルンのトイレットトレーナー

クチコミでも見た通り、やっぱり男の子だとどうしてもおしっこが飛び散っちゃうこともある。

けれど、つるんとしたシンプルな形状なので、おしり拭きで毎回さっと拭くだけで掃除が楽で、ストレスなく使えていました。

 

が、

補助便座を使用しないりーくんパターンだと、おしっこが飛び散ることがないのです!!!(驚き)

どうやら、おしっこの時には便座の前側に手をついて、少しトイレの中を覗きこむように前かがみになっておしっこをしているよう。

おしっこが飛び散ってふとももが濡れてしまうこともなく、とってもキレイにおしっこはトイレの中へ。

 

恐らく、これがりーくんが補助便座をやめた1つ目の理由です。

 2.うんちのときに力みやすい

りーくんはもともとちょっと便秘気味です。

2歳を過ぎた頃から、きばる力がついてきたのか、ちゃんと毎日うんちが出るようになってきてはいましたが...土日なんかはリズムが崩れて、しっかりうんちができないこともあって。(子どもってデリケート)

そうなってくると、迎える月曜日。

溜まったうんちを思いっきりふんばらないといけなくなるわけです。

 

補助便座を使っていたときは、やっぱりふんばりにくいのか

まま!手つないで・・・!
ちからがでない、、!!

と、アンパンマンのようなセリフで助けを求めてきて。

便器の前にしゃがみ込んで手を握っては、「せーの!ふーっ」と。まるでお産のようなやり取りをしていました。

コンビの補助便座

その度に、最後まで悩んだコンビの補助便座にすればよかったのか!?

と、思ったものです。

(これだったら、前の手すりをもって踏ん張れそうですよね。手すり部分は取り外し可能だから、後々自分で登れるようになったらのけることができます。けど、それまでの間よいしょっとまたがらせるのが厄介そうと、思ったんだよなぁ)

 

それが、しかし!

補助便座を使用しないりーくんパターンだと!しっかり自分でふんばってうんちをすることができるのです!!(驚き×2)

おしっこの時は前についていた手を、うんちの時には後ろにまわし、少しのけ反るような体制でうんち。

するとあら不思議。

うんちがすんなりと出てくるではありませんか。

 

手に体重を乗せて身体を支え、お腹に力を入れているようです。

そういえば、オムツでうんちをしていた頃も少し後ろに体重をかけるような体制できばってた気が、、

おしりが下に落ちてるのもまた力が入りやすくなる要因になってるのか?

なんにせ、補助便座を使用しないことでりーくんはママの手助けなしにうんちができるようになったのです。

幼稚園のママさんに相談してみた

せっかく買った補助便座…もうお役御免なの??

このトイレスタイルで突き進んで良いモノか迷い、幼稚園の先輩ママさんにも相談してみました。

すると、、、

いた!!りーくんのように補助便座使わないスタイルの子!!

まだ2歳児クラスなのでトイトレ自体始めてない子も多い中、最初から補助便座拒否。便座に直接座ってます。な子がいました。

そしてその子も、うんちのときはのけ反ってふんばっているよう!

やっぱりその体制がきばりやすいんだね~。

 

同士がいたことでちょっと安心はしたものの

やっぱり落っこちたら怖いし、本当は補助便座使って欲しいよね。

という結論で話は終わりました。

補助便座は必要ない!?まとめると

  • 補助便座がなくても、子どもは意外と上手いことトイレする
  • でもやっぱり落っこちないか不安
  • 最初はやっぱりおまるや補助便座でサポートしてあげたほうが、親も子どもも安心できて良いよね
  • ある程度大きくなって自分で身体を支えられるようになったら(りーくんや同士の子は2歳児クラスでも大きい方)補助便座なしのほうが良い子も、いるのかも
  • 結局はどのスタイルが合うか、やってみないと分からないよね。゚(つД`)゚。

でした。

他にも候補としてあげていた補助便座

リッチェルの補助便座

ギリギリまで候補で悩んでたやつです。

これだったらサイドに手をつけて、安定感があって良かったんじゃないか!?という。

結局はどれ買っても「いらん!」てなってたのかもしれないけども(;O;)

 

ちなみに、仲よしママ友さんはちびっ子に大人気!

アンパンマンの補助便座

を買ったんだけど。

 

案の定、遊びにしかならずめっちゃストレス!!と言ってました(笑)

そうなると思ってアンパンマンは最初から候補から外したんだよな(_ _;)

 

補助便座選び。

種類もいっぱいあって、ママもトイトレに気合十分で買うんだけど

合う合わないは子ども次第。

親はからまわってばっかりだ~(ノ∀`)

 

▽夜のトイトレに向け購入したおねしょケット。結果は…

www.xoyu-nxo.work

▽日中のトイトレが進むとスイミングも安心♪

www.xoyu-nxo.work

ゆーんでした!